愛保育園

〒861-4101 熊本市南区近見3丁目13番30号
TEL:096-325-3858 FAX:096-325-3847

LOVELOG

2022.07.28

蒸し暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?明日は夏祭りごっこです。既に2階ホールはセッティングが終了しています。写真撮影も予定されています。さて、子どもたちの反応はいかがでしょうか?本日、南部地区の園長会がZOOMにて実施されました。イベントに関する情報交換も行われましたが、プールを中止し、水遊びを実施しているとの報告が複数ありました。当園でも今年から大規模に水遊びを実施しています。明日、新たに水関連のグッズを導入します。また、運動会に関する報告も行われていますが、クラスごとで実施するという意見が多かったようです。
2022/07/28

2022.07.27

午後から学園大に出張しています。約30人の学生さん向けに就職に関する話をしてきました。他保育施設の園長と共に約90分、さて、学生さんたちはどのように感じたでしょうか?アンケート内容が楽しみです。明後日夏祭りごっこが行われます。台風やコロナの影響でここ数年夏祭りを実施していません。夏祭りごっこは最近の行事となっていますが、既に様々にグッズを購入し、準備も終了、写真撮影も行います。本日も水遊びは3.4.5歳児クラスで行っています。本日午前中、市役所に出張し書類の提出を行っています。最近夜間作業で準備を進めていたものです。
2022/07/27

2022.07.26

午前中、水遊びの写真撮影が行われています。今週金曜日は夏祭りごっこを予定していますが、当日も写真撮影が行われます。10月にスポーツデイを行います。今回は2日に分けて、2クラスずつ行います。記録動画の撮影もお願いしています。本日は午後団体関連の出張がありました。明日は学園大に就職ガイダンスで出張です。学生さんたちに保育団体のPR、並びに就職に関する質疑応答が予定されています。今日1歳児クラスは温水遊びを行っています。
2022/07/26

2022.07.23

晴天です。午前中屋上では水遊びが行われています。園庭にテントを1基設置しました。月曜日にはさらに1基設置します。明日は団体関連の出張が予定されています。屋上ビニールプール1基がダウンしました。2基目が必要になり、購入を計画しています。
2022/07/23

2022.07.22

夏休みに入りました。昨日は団体の会議がありましたが、コロナの影響でしょうか?欠席がかなり多かったですね。次週の会議はオンラインに変更になりました。県下の感染者が急増しています。今後、お盆のシーズンを迎えることから、感染者が増えることが予想されます。ご家族の体調には十分ご留意ください。昨日は環境教育のキャラバンを受け入れています。今年度2回目の実施です。今回は4.5歳児クラスが対象でしたが、学習内容はお家でお話していたでしょうか?外部講師による交通安全教室も近年実施していませんが、コロナに留意しつつ、そろそろ実施したいと思います。
2022/07/22

2022.07.20

湿度が高いですね。本日は終日曇天で、時折雨も激しく降っていました。午前中、2階ホールで誕生会が行われています。コロナ前は全園児が集い開催していたものですが、本日は規模を縮小し開催しています。青柱掲示板でお知らせしていますが、複数のクラスでコロナ陽性の報告があります。現在県下でも非常に感染者が増加しております。各ご家庭でも十分にご注意ください。夕方東小の先生の訪問がありました。先日3年生に向けに校区の話をしていますが、そのことに対する3年生全員の感想文です。全部目を通していますが、校区のことが良く分かった、また来てください等、非常にうれしいコメントをいただいています。10月には校区の各種団体と小学生の交流授業が予定されており、講師のオファーもいただいています。地域と小学生の交流、実に久々の取り組みです。
2022/07/20

2022.07.19

午前中、園周辺では激しく雨が降っていました。皆様の地域はいかがだったでしょうか?昨夜からの風雨で日よけのロープが切れてしまい、現在撤去しています。終日曇天です。朝から事務処理に追われ、午後は社会保険労務士との会議を行っています。社会保険の事務手続きのみならず、多くの情報を交換しています。
2022/07/19

2022.07.16

心配されていた豪雨も園周辺地域では影響がなかったようですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?今週は園見学が複数ありました。見学は随時受け入れますのでご承知ください。本日より3連休の方も多いかと思いますが、県内の感染者が増加しております、県のリスクレベルの定義も変更されましたが、旅行等、ご移動の際には十分ご注意ください。最近、コロナの影響によるお休みの園児が徐々に増えています。ご家族の体調には十分ご留意ください。
2022/07/16

2022.07.14

午前中、東小3年生の総合学習の講師として出張しています。日吉東校区の話、ということで様々に調査し、本日の講話に至っています。40年ほどこの地域に住んでいますが、おかげさまで校区の歴史、地域の連携体制について様々に学ぶ機会となり、大変良い経験でした。3年1組には対面で授業を行い、残りの2クラスにはズーム配信されています。当園の卒園生にも複数会いました。さて、児童の皆さんは今日の話、ご家庭でどのように話をするでしょうか?リアクションが楽しみです。午前中、2組の園見学が行われています。ちょうど1歳児クラスの水遊び時間で、水遊びの様子も見られていたとか?最近園見学が非常に増えているように思いますが、気のせいでしょうか?明日も2組見学があります。
2022/07/14

2022.07.13

今日は午前中、2歳児クラスで水遊びが行われています。明日は1歳児クラスが計画しています。1階テラス、園庭付近で温水が使用できるようになり、かなり便利になりました。屋上の第2園庭でも毎日水遊びを行っています。お便り帳、各クラスからのメール配信にてご確認ください。さて、明日午前中は東小で講話をすることになりました。東校区について話を、とのリクエストですが、必死に調べました。さて、40分、、、、うまくいくのか?心配です。
2022/07/13