愛保育園

〒861-4101 熊本市南区近見3丁目13番30号
TEL:096-325-3858 FAX:096-325-3847

LOVELOG

2024.12.21

今日は冬至です。昼がもっとも短い日だそうですが、終日どんよりしており、時折雨も降っていました。職員が高圧洗浄機で窓掃除並びにエアコンフィルターの清掃をしていました。人工芝並びに園庭の草取り等、清掃作業を職員と行いました。
本日の給食はガパオライス、かなりおいしく仕上がっていました。
いよいよ次週で年内最後となります。昨日のクリスマスマーケットは子どもたちはどのように話していたでしょうか?
次週はいよいよクリスマス、各ご家庭に、そして園にもサンタさんの来園は予定されているようです。
2024/12/21

2024.12.20

午前中、クリスマスマーケットを開催しました。近年、お店屋さんごっこを刷新し、この時期に合わせた形式に変更、各クラスで商品を作成し、クラスのお店で販売、全クラス園児参加でクリスマスマーケットを楽しみました。写真撮影も行われています。
商品は各自お家にもって帰っていますが、さて、クリスマス関連商品の数々、いかがでしょうか?
さて、次年度4月入園に関する2、3号の決定及び保留通知が区役所から届いていると思います。この件について本日数件のお尋ねの電話がありました。1号については園から直接電話させていただきます。
2024/12/20

2024.12.17

午前中、3才児クラスで園長英語を実施しました。今日はフォニックスを使ってお友達の名前を読む、という練習を行っています。英単語はアルファベットの羅列で出来ています。単語になった時のアルファベットには特有の読み方があり、これを習得することで、あらゆる単語が読めるようになる、というのがフォニックス法です。今日は担任の名前やお友達の名前をみんなで読み当てていますが、さて、授業の様子は子どもたちに直接聞いてみてください。どのように応えるでしょうか?
2024/12/17

2024.12.16

気温がかなり低いですね、いかがお過ごしでしょうか?
今日は4.5才児クラスの園長英語、並びにセイハの外国人講師による3.4.5歳児クラスの英語授業を行いました。セイハの授業は全クラスホールで行われていますが、さて、子どもたちの感想は?
園長英語は通常通り行っていますが、フォニックス法を使い、ローマ字で書かれた人の名前を読む、という練習をしています。特に就学前の5歳児クラスの子どもたちには理解してもらいたいところです。
明日は3才児クラスの園長英語、ローマ字で書かれたお友達の名前、さて、上手く読めるでしょうか?
午後から職員会議を行いました。
2024/12/16

2024.12.14

今年も残すところ2週間です。思えば1月1日の能登の大震災、1月2日の航空機の衝突事故、今年は散々な幕開けでした。園では年度内大行事の2つ、スポーツデイ、発表会も終了しており、これまで子どもたちに関する大きな事故等もなく過ごせていることに感謝したいと思います。
本日は土曜日。出席が少なく、静かな保育園です。ランチは野菜スープと肉・コーン混ぜご飯、おいしく仕上がっています。
次週はいよいよChristmas Marketを実施します。各クラスでは既に様々な商品が準備されています。会場の飾りつけは2週間前にほぼ完成していますが、本番前に最終のデコレーションを行います。写真撮影もありますので、皆さんご承知ください。
2024/12/14

2024.12.13

昨日まで団体関連の仕事で関東に出張していました。かなり気温が低く、熊本が温かく感じるほどです。
さて、本日午前中、12月生まれの誕生会を実施しました。多くの保護者の方々にご参加いただき、5才児クラスは給食試食会にもご参加いただきました。同時刻、園見学があり、園舎内のご案内、並びに運営状況等をお話ししています。次年度入園については1次選考が既に終了しておりますが、園見学は随時受け入れますので、ご承知ください。
2024/12/13

2024.12.10

朝夕、かなり冷え込んでいますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
午前中、3才児クラスの園長英語を実施しています。朝の挨拶、時計、フォニックス、絵カード、足し引き算、本日も大いに盛り上がりました。3歳児クラスは2月の保育参観当日、園長英語授業を公開します。お楽しみに!
午後から団体関連、専門学校関連で出張しています。
2024/12/10

2024.12.09

午前中、4、5才児クラスで園長英語を実施しています。4歳児クラスではフォニックス法を使い、アルファベットで書かれた人の名前を読む!ということをやっていますが、さて、子どもたちはこの授業の狙いを理解するでしょうか?次回も同じようにフォニックス法使用で単語を読む!ということをやっていきたいと思います。ご家庭でも本日の授業について尋ねてみてください。
5才児クラスには本日ご見学もあり、授業はいつものように大変盛り上がっています。
本日は来客が多く、対応に多忙でした。明日午前中、3歳児クラスの授業、その後複数カ所に出張を予定しています。
2024/12/09

2024.12.06

朝夕冷え込みますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日昼から次年度体制について職員会議を行い、職員全員と様々に意見交換しています。同時刻、ピアノの調律も行っていますが、調律は約6年ぶり、本来ならば毎年実施が望ましいところですが、コロナもあり、本日になりました。
発表会アンケート集計内容はご覧になったでしょうか?様々にご感想いただいておりますが、次年度の発表会にしっかりと繋げたいと思います。
2024/12/06

2024.12.05

午前中、2件のミーティングがありました。2件目は県庁へ出張、銀杏並木が大変鮮やかで、皆さん写真を撮っておられました。午後からは団体の会議で出張しています。
本日午前中、サッカー教室が行われていますが、季節的には最高のサッカーシーズンです。さて、子どもたちの感想は?
明日午後、職員会議を行います。職員を新たに雇用することから、今後の組織体制に関する打ち合わせを行います。同時刻、ピアノの調律も久しぶりにお願いしています。
さて昨日ホールでは5歳児対象のプログラミング教室が実施されていますが、子どもたちの感想はいかがでしょうか?
2024/12/05