愛保育園

〒861-4101 熊本市南区近見3丁目13番30号
TEL:096-325-3858 FAX:096-325-3847

LOVELOG

2025.08.02

雨が降りません、猛暑です。皆様いかがお過ごしでしょうか?体調管理に十分ご留意ください。
本日は火の国まつり総踊りですが、ご参加、応援に行かれたご家庭も多いと思います。暑い中、皆さんお疲れさまでした。
さて本日は土曜日、静かな保育園です。給食はキーマカレー、スープと共においしくいただきました。
午後、済生会病院の公開市民講座に参加しています。今回のテーマは「癌」です。遺伝的要因、生活習慣に起因するもの、様々に情報いただきました。早期発見、健康管理、予防意識、数々の重要なキーワードをいただきました。スタッフの皆様、段取り大変お疲れ様でした。
2025/08/02

2025.08.01

暑いですね。8/7は24節気の立秋ですが、まったく想像できません。
午後から職員会議を行いました。お盆の週の勤務体制を調整しています。同時刻、園見学もありました。本日は午前中に1組、午後に2組、珍しいスケジュールです。今年は9/1から入園書類の配布が始まります。あと1か月後です。つまり園見学は今月中がベターということになりますが、もう次年度の入園準備が始まりました。
夕方、東小に出張しました。11月に予定されている東フェスタの第1回実行委員会です。議論は白熱しており、今月中に第2回の会議が行われます。
明日午後、済生会病院の市民公開講座に参加させていただきます。
2025/08/01

2025.07.31

晴天が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?焼けつくような暑さは昨年以上?に感じます。夏バテ、熱中症、十分ご用心願います。
子どもたちは本日も水遊びで大きく歓声を上げていました。午前中、園見学を2組受け入れており、水遊びの様子もご覧になっていました。昨年同様、徐々に見学者が増えてきました。明日も園見学をお迎えします。
明日はお昼から職員会議を予定しています。研修報告、今後の計画、打ち合わせを行います。
本日午後から社会保険労務士との打ち合わせを行っています。社会保険関連、労務、今後の展開について打ち合わせを行いました。
2025/07/31

2025.07.29

午前中、3歳児クラスで英語の授業を行いました。開始から4か月が経過しています。本日も朝の挨拶、時計、フォニックス、絵カード等、通常内容で授業を展開しています。子どもたちもすっかり慣れたように感じます。お家で英語の授業についてどんな話をしているでしょうか?
授業後、専門学校へ出張。本日、前期末試験です。張り詰めた緊張感の中、テストは無事終了。この試験によって私の授業の振り返りができるシステムです。授業の評価は学生のリアクション、これは園の運営と同じです。園の行事、イベント、運営についての評価は利用者が行う。つまり、施設の価値は利用者が決める、という考え方です。
後期の授業までしばらく時間があります。新たな学生たちとの遭遇、実に楽しみです。
2025/07/29

2025.07.28

午前中、4、5歳児クラスで園長英語の授業を行いました。5歳児クラス授業にはオブザーバーの方もおられましたが、いつも通り授業は進行しました。
お昼に職員会議を行いました。各クラスからの報告、夏祭りの反省を行いました。多くの情報交換と意見交換をしています。次年度は秋祭りにする案も浮上していますが、詳細は未定。
本日は教室の内外で原状復帰作業を行いました。日よけも復旧していますが、台風の影響か?大きく波打っています。
明日は3歳児クラスで園長英語。その後は専門学校へ試験監督の為出張します。今週も園見学が予定されています。
2025/07/28

2025.07.24

午前中、園見学を受け入れました。本日は4組です。昨年と同様、じわじわと見学者が増えてきました。10月から書類の申請はおそらく始まります。各保育施設、それぞれ色が違います。じっくりご見学になり、ご家庭のニーズに合致した施設をお選びください。
午後から職員と夏祭りの会場設営を行いました。日よけも増設しています。明日も園見学が予定されています。
2025/07/24

2025.07.23

非常に暑いですね。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?本日23日は24節気の1つ、大暑です。最近外作業が多いですが、気になるのが空調服です。実に様々な種類が出ています。ただ、ほんとに涼しいのか?非常に気になります。背中に丸い空気の取り込みがあるものが主流?よくわかりませんが、ワークマンとか専門店で探したいと思います。
午後から会計の専門家と作業を行いました。教室内外の夏祭り用ディスプレイが毎日増えています。週末は本番、皆さんよろしくお願いします。
2025/07/23

2025.07.22

うだるような暑さですが、いかがお過ごしでしょうか?
土曜日、日曜日、園庭並びに、駐車場の整備を行っています。人工芝の配置換え、通用門付近くぼみに山砂を投入、駐車場には除草剤散布、軒天のクモの巣の除去も行いました。週末は夏祭り、準備は着々と進んでいます。
園舎東に8/1から建築工事が始まります。準備段階で現場の仮設トイレの搬入が行われていますが、園庭から丸見えであること、近隣の民家に著しく近いこと、以上の2点からクレームを出させていただきました。近日中に移動の予定です。もともと設置場所は道路際を計画されており、現在の位置ではない、とのことです。今後卒園アルバムの撮影等、様々に予定していることから園庭から見える範囲での設置はお断りしました。
最近、園見学の電話をいただくようになりました。昨年は約70件のご見学でしたが、さて今年は何組の見学があるでしょうか?
2025/07/22

2025.07.19

暑いですね、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
本日は土曜日、職員と午前中草取り作業、水遊びにも参加しました。子どもたちは大はしゃぎで、園長目がけて、水をぶちまけていました。
昼食は肉混ぜご飯とスープです。いい感じに仕上がっていました。園庭人工芝の配置換えや草取りで本日の作業は終了。
選挙ですが、期日前に投票は済ませました。ネットニュースでは様々に情報が出ています。さて、結果はいかに?
卒園アルバムの件ですが、今年もかなり遅れています。夏祭りまでに入手したいとお願いしていましたが、盆明けになりそうです。昨日もアルバムの件で写真業者と最終校正を行っています。業者によると、印刷後、乾燥の過程があるので、急には納品できません、とのことでした。入手次第連絡します。しばらくお待ちください。
償還払い関係書類は、火曜日朝までに提出をお願いします。
2025/07/19

2025.07.17

最近園見学が徐々に増えてきました。昨年も早い時期から園見学は始まっています。10月から次年度入園の書類の受付が始まりますのでご承知ください。
本日も午前中、2組のご見学がありました。1.2歳児の水遊びの様子、2階ホールでは3.4.5歳児クラスの体操教室が開催されており、ご見学いただきました。
夏祭りの準備を進めています。当日は日吉小の夏祭りと重なっていますが、ご承知ください。
2025/07/17