愛保育園

〒861-4101 熊本市南区近見3丁目13番30号
TEL:096-325-3858 FAX:096-325-3847

LOVELOG

2025.06.17

午前中、人形劇公演がありました。福岡から来ていただきました。「出使い」と呼ばれる人形劇のスタイルです。演じ手が人形とともに動くやり方で、園児には人物が見えている状態です。昨年も来ていただいていますが、大変迫力があり、引き付けられました。お家で子どもたちはどのように話しているでしょうか?
午後から内科検診が行われています。全園児対象で、SVSという医療機器を使い、弱視スクリーニングも行われています。弱視は幼児期からの矯正が非常に効果的で、当園では7〜8年前?からの導入だと思います。
本日の健康診断に参加できなかった園児は後日嘱託医を受診していただくことになっています。ご承知ください。
2025/06/17

2025.06.16

午前中、園長英語の授業を行いました。4、5歳児クラスの授業ですが、ワークブックも毎回1ページ進めています。カラーリングの時間もあり、授業に変化を持たせています。明日は3歳児クラスで授業を行います。
先日、法人役員会を開催していますが、ご欠席役員の方々に本日資料を持参しました。その後、法務局へ財産変更登記申請で出張。時節柄、かなり賑わっていました。
明日午前中は人形劇、午後、内科検診です。視覚スクリーニングも実施します。
2025/06/16

2025.06.14

雨が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
昨日昼、心肺蘇生法、AED使用について職員全員、2階ホールで講習会に参加しています。今年度AEDをリニューアルしたこともあり、今回の講習会となりました。この講習会は毎年実施します。
今日は午前中、園見学を受け入れています。また、法人の役員会も実施しています。園の運営、経営について様々にお伝えしています。参加者から多くのアドバイス、ご意見をいただきました。今後の運営に繋げたいと思います。
2025/06/14

2025.06.13

午前中、6月生まれの誕生会が行われました。本日も多数の保護者の方が参加されています。5歳児クラスの保護者の方は給食の試食会にも参加していただきました。
本日は専門学校の授業です。毎回、授業の中で学生さん達と多くの情報を交換させていただいています。さて本日の授業、彼らはどのように学び、どのように感じたのでしょうか?そろそろ試験問題の準備に取り掛かります。
明日は法人の役員会です。先月から書類の準備を進めてきました。役員の皆さんには実に多くの意見、アドバイスをいただいています。園の現状、今後の展開等お話しし、ヒントをいただきたいと思います。
明日は午前中、園見学もあります。午後からは園関係者の訪問があります。
2025/06/13

2025.06.12

梅雨ですね。晴れ間が全くありません。午前中、サッカー教室が行われましたが、雨天で人工芝も湿った状態であることから、2階ホールで教室は行われました。次回は9月になります。今月から5歳児クラスは水泳教室がはじまります。お楽しみに。
同時刻、園見学が3組ありました。サッカー教室の様子も見学されています。明日は誕生会を実施します。
2025/06/12

2025.06.10

よく降りますね。スポーツデイの翌日8日(日)が梅雨入りだったようですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
大イベントも終了し、昨日から日常に戻りました。昨日は4.5歳児、本日は3歳児の園長英語の授業を行っています。今日は5歳児クラスでは科学の実験教室が実施されています。今日のテーマは「ダブルリング飛行機作ろう!」です。完成品を子供たちは持って帰ります。お家でも飛ばしてみてください。
スポーツデイの写真をUPしています。ご覧ください。
2025/06/10

2025.06.06

いよいよ明日はスポーツデイです。体調不良の園児の報告も若干ありますが、何とか参加してほしいところです。
本日は昼過ぎから会場のセッティングで様々に動いています。夕方7時頃に終了。明日は早朝から現場の最終調整に臨みます。
保護者の皆様、集合時刻には遅れないよう、ご参集をお願いいたします。
2025/06/06

2025.06.05

午前中、スポーツデイの全体練習を行いました。昨日も実施していますが、かなり良くなったと思います。明後日は本番です。楽しい1日となりますよう、皆さんご協力、応援をよろしくお願いいたします。
午後、7年度初の幼保小中連携の会議が中学校で開催されました。第1部は授業参観、全クラス拝見し、卒園生にも複数会いました。第2部は3つの分科会に分かれ、小中の先生方と情報交換を行っています。
近年、幼保小中の連携が非常に強くなりました。小中先生方の園訪問も一昨年から始まっており、大変有意義な情報交換ができています。
2025/06/05

2025.06.04

午前中、園庭にてスポーツデイの全体練習を行っています。入場、開会式、退場、閉会式等の練習を行い、その後は各クラスでかけっこの練習をしたり、暑かったので、2階ホールで練習したり、それぞれ練習が行われています。
明日も練習は予定されていますが、気温をみながら実施したいと思います。本日午後、スポーツデイ賞品の袋詰め作業を行いました。園から提供する賞品、協賛していただいた企業様からの品々で手提げ袋は満杯になりました。中身は、、、、、、、お楽しみに。
夕方、全保護者にメール配信しています。スポーツデイ当日朝の件です。内容の確認をお願いいたします。
2025/06/04

2025.06.03

午前中、5歳児教室ではプログラミング教室が開催されています。今年度三回目となりますが、いかがだったでしょうか?
スポーツデイ賞品プラスα分の購入で本日職員がトイザらスに出張しています。
午後、職員会議を行っています。スポーツデイについて、6月の予定について、様々に調整しています。明日は9時過ぎから全体練習となります。
明日午後、スポーツデイ賞品のセッティング作業を行います。
月曜日、県外保育施設で重大事故が発生していますが、皆さん既にご存じのことだと思います。子供の手を離さない、やむを得ず離す場合は、絶対に目を離さない。重大事故に巻き込まれないよう、皆さん、十分注意をお願いいたします。
2025/06/03