愛保育園

〒861-4101 熊本市南区近見3丁目13番30号
TEL:096-325-3858 FAX:096-325-3847

LOVELOG

2023.04.06

本日も雨です。金曜日までは続くとか?土曜日、日曜日で園庭遊具の補修、塗装作業を予定しています。次週月曜日からゴムチップの敷設工事を行います。月、火で完成、その後1週間乾燥させ17日からは全面復旧予定です。さて、うまく仕上がるのか?楽しみです。4月中に3.4.5歳児クラスの壁紙を貼り換える予定ですが、2歳児クラスも壁紙が破損していることから、刷新します。本日、東区の認定こども園の不適切保育の記事が新聞に掲載されています。不適切保育について、改めて全職員に注意喚起しました。
2023/04/06

2023.04.05

久々に雨模様です。昨日までに送迎用通路のコンクリート打設工事が終了しており、次週からゴムチップ敷設工事に移ります。完成まであと10日ほどかかる予定で、しばらくご不便をかけますが、皆さんご了承ください。また、22日、23日の両日、2.3.4.5歳児クラスの壁紙の刷新予定、2日で上手く終わるのか?保育参観前に完成を目指しています。5月保育参観当日の講演会講師へのオファーを済ませました。詳細は改めてご案内しますが、精神の安定、心身の安定の為の食育に関する講演会を計画しています。楽しく軽妙な講義で人気の先生です。お楽しみに。新年度が始まり3日、現在慣らし期間ですが、新入園児保護者の皆様、どのようにお感じでしょうか?今年度はチャレンジの年、変化の年です。国においては異次元の子育て政策が実施される旨発表されていますが、非常に期待しています。本日専門学校の入学式に出席しています。来賓参加は3年ぶりです。次週は中学校の入学式です。こちらも3年ぶりに参加させていただきます。情報開示のページに令和4年度保護者アンケート集計結果をUPしました。
2023/04/05

2023.04.03

新年度がスタートしました。午前中、進級式を行い、その中で、各クラス進級し、新しいお友達を迎え、そら組は小学生になる、との内容で話をしています。さて各ご家庭で子どもたちは本日の進級式をどのようにお話しするでしょうか?今年度5月からコロナの感染症分類も5類になるということで、様々に負担が軽減されると思います。行事の刷新をし、子どもの主体性をはぐくむ保育の展開に注力します。さて、新年度早々ではありますが、工事がスタートしました。通用門からテラス迄のゴムチップ敷設工事になります。明日はコンクリート打設予定。天気次第ですが、約2週間で完成(予定)です。皆さんお楽しみに。月内に3.4.5歳児クラスの壁紙を刷新します。
2023/04/03

2023.03.31

年度末です。早朝より団体関連の仕事で出張しています。日中は銀行等、金融機関への出張でかなりバタつきました。夕方、多くの卒園児保護者の方々からごあいさつをいただき、誠にありがとうございました。さみしくなりますが、7月の夏祭り等、是非園に遊びに来てほしいと思います。明日は入園式、新たに18人を迎え、新年度がスタートします。
2023/03/31

2023.03.30

いよいよ明日は年度末です。本日も終日、あわただしく過ごしています。明日は早朝から団体関連の仕事で出張します。午前中は修了式も予定しています。各クラスは進級し、そら組は入学、それぞれに新しい生活が始まることをお話しします。本日、地域小学校では退任式が行われています。土曜日は入園式、明日は午後から会場準備で作業を行います。
 
2023/03/30

2023.03.29

年度末を目前に控え、各クラスでは新年度への準備、次年度担任への引継ぎ等の作業を行っています。月曜日に次年度クラス担任の貼り出しを行っていますが、ご覧いただいたでしょうか?27日、月曜日、セイハ英語学院の外国人講師は最後の授業となり、子どもたちと互いにサプライズでプレゼント渡しを行っています。園からのサプライズもありましたが、いかがだったでしょうか?週末は入園式、様々に準備を進めています。
2023/03/29

2023.03.25

春らしさがつのります。年度も終盤になり、本日は各クラスで次年度の準備が進められています。1週間前に卒園式を行い、次週は入園式を行います。中学校の入学式のご案内をいただきました。久々に出席できそうです。3日から通用門付近の工事が始まります。ご了承ください。
2023/03/25

2023.03.24

今日は園関連、団体関連で出張がありました。午後に職員会議も行っています。3月の行事反省、4月の行事計画等です。卒園式、入園式に関しても様々に情報交換をしています。明日は次年度準備を行います。昨日は顧問の社労士と共に、職員の処遇面についての情報交換、並びに事務処理等、作業を行っています。4/3開始で、通用門からテラスにかけてコンクリート敷設工事、4/10からは、ゴムチップ敷設工事を予定しています。さて、久々の大規模工事ですが、仕上がりはいかに?お楽しみに。お楽しみといえば、月曜日が最後の英語の授業です。子どもたちにはサプライズ?を用意していますが、反応はいかに、、、、?園のPR動画の試作ができました。現在職員全員で校正中です。
2023/03/24

2023.03.23

今日は小学校の卒業式です。卒園生が多数来園してくれました。大きく成長しており、見違えるほどです。保護者の方々も複数ご来園いただきました。卒園当時の担任も本日は出席しており、終始和やかな雰囲気でした。今年は、夏祭り等、卒園生が来園する機会を増やしたいと思います。午後から団体関連の仕事で出張しています。
2023/03/23

2023.03.20

卒園式が終了して2日。年間行事のクライマックスを終え、非常に安堵しています。そら組は31日、年度最終日まで登園します。今日は本来なら英語の授業ですが、団体関連の出張で、キャンセルしています。本日の授業は水曜日、もしくは木曜日に実施しますのでご承知ください。セイハ英語学院の授業は通常通り行われています。卒園式室内ディスプレイは年度内はそのままです。写真等撮影の際はご自由にどうぞ。次年度の職員配置が決まりました。保護者の皆さんには次週、青柱貼り出しにてお知らせします。27日、月曜日は英語クラス最後の授業です。さて、どんなサプライズが起きるやら、、、。お楽しみに。
2023/03/20