愛保育園

〒861-4101 熊本市南区近見3丁目13番30号
TEL:096-325-3858 FAX:096-325-3847

LOVELOG

2023.10.02

昨日、3.4.5歳児クラスにおいて英語教室を実施しています。様子は各クラスから保護者のスマートフォンに画像付きで配信されていますので、ご覧ください。5歳児クラスでは毎回What’s new?の時間があります。最近の出来事やお休み中の過ごし方等、子どもたちにプレゼンしてもらいます。その話の中から単語を拾い出し、英語で表現する、ということをやっています。本日のセイハの授業の中で"シャレーズ”という授業が行われていましたが、体の動きで単語を子どもたちに想像させ、英語で発音する、というものです。詳細は子どもたちに聞いてみてください。園長先生のお題は「宇宙飛行士」でした。今週から次年度入園書類の配布が始まります。週末には複数の園見学があります。
 
2023/10/03

2023.09.29

午前中、園見学がありました。次年度入園に関する書類は10/6から各施設、各区役所にて配布が始まります。ご承知ください。午後、日吉中において小、中、幼、保、認こ園施設長の合同会議が行われました。8月に小、中の先生方が各施設を訪問されており、小、中学校の先生方のご意見を一覧表にて確認させていただきました。我々保育施設の職員と学校の職員との視点の違いが分かります。次年度もこの取り組みは行われるようですが、互いにより深く理解出来れば良いと思います。
2023/09/29

2023.09.28

午前中、サッカー教室が開催されています。通常の教室とは違い、県サッカー協会のキャラバン隊です。初めての講師陣でしたが、子どもたちの反応もよく、試合、練習、楽しそうに活動していました。暑かったので、大型扇風機、ミストを投入し実施しています。当園の子どもたちは4歳からサッカーに慣れ親しんでおり、積極的に参加出来たように思います。協会の皆様大変お世話になりました。年度の途中になりましたが、職員面接を開始しました。クラスの様子、園全体について、様々に意見交換しています。
2023/09/28

2023.09.27

午前中、科学の実験教室が開催されました。5歳児対象のこの教室は月1回行われており、本日のテーマは、バルーンロケットを作ろう!です。子どもたちが作成、実験したロケットは全て持ち帰ります。お家でも飛ばしてみてください。さて、うまく飛行するでしょうか?各クラスでは発表会準備が行われており、10月後半には劇場と打ち合わせを行います。今回は演劇ホールでの実施となりますが、皆さんご承知ください。かなり以前は演劇ホールでのお遊戯会を実施していました。
2023/09/27

2023.09.26

午前中、東小において10月のイベントの打ち合わせがあり、出張しています。地域と小学校のジョイントイベントです。久々の開催ですが、本日が初めての打ち合わせ会となりました。地域、学校約30人ほどが集い、会議が行われています。午後に人工芝の買い出しに行きました。ブランコ周辺、その他に敷設していますが、いかがでしょうか?広さは合計30uです。園庭人工芝が増殖中です。砂埃が舞わない、散水の必要がない、転んでもケガしない等々、人工芝の効果を実感しています。職員との個人面談を開始しました。現在のクラスの様子、今後の展開等、様々に打ち合わせを行います。
2023/09/26

2023.09.25

先週は月、土がお休みで、中4日という大変ありがたい週でしたが、皆様いかがお過ごしだったでしょうか?本日は英語の授業を行っていますが、お出かけや食事、お祭り参加と、様々に楽しい週末の様子を子どもたちから聞かせていただきました。感染症の拡大も落ち着いたようですが、園では引き続き感染症対策は採らせていたいただきます。各ご家庭におかれましては、子どもたちの体調に十分ご留意ください。さて、23日に東小でお祭りがありましたが、夕方からスタッフとして活動させていただきました。卒園児、在園児、複数のご家族にお会いし、様々に情報交換させていただきました。4年ぶりのお祭りは、かなり賑わっていました。1日は町民体育祭、大イベントが続きます。22日の行政指導監査も無事終了しています。本日はお昼に職員会議を行い、各クラスの様子、発表会に向けて、誕生会、子育てサークル招致、クロネコヤマト交通安全教室、エコマザー招致、多くの情報交換、今後のスケジュールの調整を行っています。
2023/09/25

2023.09.22

午前中、熊本市の行政指導監査を受け入れています。今回、受け入れ準備が早々に整っており、最近は書類の最終チェックを行っていました。事務処理でいくつかご意見をいただきましたが、無事終了。施設確認では、整備箇所、購入物品の確認、室内外の様子、詳細にご覧になっていました。昨日は南部園長会が開催され、各園秋の園行事について情報交換を行っています。秋の運動会が主流ですが、近年暑いので、春に移行を考えている、等の意見が出ています。
2023/09/22

2023.09.20

午前中、誕生会が行われています。コロナ、インフルエンザの報告が増えており、数人の誕生者が欠席になりました。誕生者の挨拶、保護者からのコメント、職員からの出し物が披露されましたが、感染症拡大への懸念から、通常より若干時間を短め実施しました。ご了承ください。週末の行政指導監査に向けて最終調整しています。地域の会議が週末に予定されており、参加します。また、土曜日は祝日ですが、地域の東小学校を舞台とした大イベントが計画されており、スタッフとして参加させていただきます。皆さんふるってご来場ください。
2023/09/20

2023.09.19

4歳児クラスの欠席が多く、登園を自粛されているご家庭含め、本日はクラスの約半分が欠席です。次第に落ち着くとは思いますが、皆さん十分お気を付けください。一昨日は藤崎宮のお祭りを見に行き、卒園児の保護者の方にもお会いしました。祭りは整然と実施されており、非常に印象に残りました。ご参加の皆さんお疲れ様でした。明日は9月生まれの誕生会です。感染症対策を行い実施します。
2023/09/19

2023.09.16

明日は藤崎宮のお祭りです。保護者の方の参加情報も複数あります。本日午前中、南部の認定こども園の運動会を視察しました。体育館開催ということで、暑くなく、広々とした空間で開催されていました。当園のスポーツデイは今年6月に開催しています。4歳児クラスにおいて感染症が拡大しています。昨日全ご家庭にメール配信させていただきました。内容のご確認をお願いいたします。
2023/09/16