愛保育園

〒861-4101 熊本市南区近見3丁目13番30号
TEL:096-325-3858 FAX:096-325-3847

LOVELOG

2023.10.21

昨日は歩け歩け大会を開催しています。各クラスそれぞれの目的地で楽しく過ごしたようです。小雨でスケジュール変更したクラスもありますが、各クラスからの写真付きメールの通り、手作りお弁当でも盛り上がっています。詳細はクラス配信のメールおよびお便り帳にてご確認ください。昨日は午前中、日吉中の創立30周年記念式典に参加しています。3時間に及ぶ式典でしたが、非常に内容が濃く、圧巻でした。夕方には記念のパーティーにも参加させていただきました。本日は午前中東小において、日吉東小学校、日吉東校区青少協共催事業「東っ子まつり」のスタッフとして活動させていただきました。コロナの影響で4年ぶりの開催です。地域の方々講師による15の授業が同時進行にて実施され、全ての授業を拝見させていただきましたが、児童の皆さんも非常に盛り上がっていました。
2023/10/21

2023.10.19

本日は6組のご家庭の園見学を受け入れています。発表会の練習やお散歩、園庭での活動、様々にご覧になりましたが、さて、どのようにお感じになったでしょうか?次年度2、3号の書類受付は11/1から21日まで、1号は12月1日受付開始、12/12日まで。明日は中学校の創立30周年の記念式典が開催され、出席します。明後日は東小において「東っ子まつり」が開催されますが、当日はスタッフとして活動させていただきます。
2023/10/19

2023.10.18

午前中、10月生まれの誕生会を実施しています。多くの保護者の方々にご参加をいただきました。誕生月の子どもたち、また、ご参加の保護者の方々、いかがだったでしょうか?5歳児クラスでは給食試食会も実施しています。昨日は全体園長会が行われており、国の制度や保育関係予算に関する発話が行われました。明日は5組の園見学が予定されています。
2023/10/18

2023.10.16

午前中、英語の授業を行っています。3歳児クラスは絵カードについてのリアクションが徐々に良くなってきました。授業のスタイルにも慣れてきたようです。来年2月の保育参観において授業を公開します。4歳児クラスは絵カードについての反応もかなり良くなってきました。テキストの進み具合も順調です。5歳児クラスは既にテキストを終了しておりますが、今後は反復学習としますので、テキストは毎回持参をお願いいたします。時計もかなり読めるようになってきたと思いますが、お家ではいかがでしょうか?昨日は団体の大イベントが立田山で行われ、終日スタッフとして活動しました。当園の保護者も複数来られておりましたが、約5時間に及ぶイベント、さて、いかがだったでしょうか?明日は園見学が3組予定されています。
2023/10/16

2023.10.14

終日曇天になりました。明日は上部保育団体の大イベントが立田山にて開催されます。本日午後から準備で出張しており、明日も早朝からイベントスタッフとして活動させていただきます。RKKのイベントも開催中ですが、ご都合がつけば明日の、熊本市保育園連盟主催「第28回わんぱくまつり」にお出かけください。当園職員もスタッフになっています。詳細は熊本市のHPにも掲載されていますのでご確認ください。
2023/10/14

2023.10.13

午前中、4組の園見学がありました。次週も10組ほどご見学があります。10月6日から次年度入園申し込み書類の配布を開始しています。11月1日から書類の受付が始まります。例年より1か月ほど前倒しでスケジュールが組まれています。入園をお考えのご家庭は、1次選考の最終受付が11月21日(火)になっておりますのでご承知ください。本日は3.4.5歳児クラスでは体操教室が行われています。園見学の方々もご覧になりました。跳び箱、マット等の運動が行われていましたが、さて園見学の皆さんはどのようにお感じだったでしょうか?午後から火災避難訓練を行いました。お昼寝中の訓練で、子どもたちも驚いたことだと思います。火災はいつ起こるかわからない、炎と煙から素早く避難する、等の話をしています。さて、子どもたちはお家で避難訓練の話をしていたでしょうか?明後日、団体関連の大イベントが実施されます。準備の為、明日午後から出張、明後日は終日出張になります。
2023/10/13

2023.10.12

ずいぶん涼しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?先日、交通安全指導を実施しています。様子は各クラスからメール配信されていますが、内容の確認をお願いいたします。保護者の皆様にお願いです。登降園時の降車・乗車の際は子どもたちと必ず手をお繋ぎください、車との衝突、転倒事故を防ぐことができます。十分ご配慮をお願いいたします。明日は3.4.5歳児クラスでは体操教室が実施されます。現在職員との面接を実施しています。年度の振り返りや次年度に向けて様々に情報交換しています。
2023/10/12

2023.10.07

本日は土曜日、実に静かな保育園です。今日は職員と倉庫整理をしました。断捨離、かなり倉庫スペースに余裕が出ました。保育室押入れ棚の増設、事務所の整理整頓作業も行っています。通常は出来ない動きです。本日運動会実施の園もおおかったのではないでしょうか?涼しくなり、気候的にはイベント開催に好都合です。上部保育団体の方でも次週大イベントを計画しています。11月末にも大きなイベントがあり、準備を進めています。当園の発表会も次月に控えており、各クラスでは衣装、小物、音源等の準備作業が活発に行われています。本日から3連休のご家庭も多いのではないでしょうか。お出かけの際、事故、怪我等には十分お気を付けください。
2023/10/07

2023.10.06

めっきり秋らしくなってきました。多くの教育・保育施設では秋の園行事、運動会、発表会等で多忙な時期です。当園では春にスポーツデイを実施しており、秋の大イベントは発表会だけとなり、若干余裕があります。昨今、日差しも和らぎ、子どもたちは人工芝の上で元気に走り回っています。午前中、園見学が3組ありました。本日から次年度入園書類の配布が始まりました。書類は各保育施設、各区役所で入手できますので、ご承知ください。
2023/10/06

2023.10.05

朝夕、ずいぶん涼しくなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。午前中、サッカー教室が行われています。ちょうど曇天で、涼しく、子どもたちは元気に走り回っていました。最近、子どもを巻き込むニュースがよく目に留まります。保育施設、小中高校の事故・事件、芸能界での事件に困惑しています。先日中学校において園長、校長会が開催されていますが、今後は事実に基づく、深い議論が必要だと思います。明日は複数のご家庭の園見学があります。入園を計画されているご家庭はどのような視点で当園を見学されるでしょうか。
2023/10/05