愛保育園

〒861-4101 熊本市南区近見3丁目13番30号
TEL:096-325-3858 FAX:096-325-3847

LOVELOG

2024.07.29

午前中、4、5才児クラスで園長英語の授業を実施しました。4月から新しくフォニックス教材を導入していますが。4才児クラスでは、すでに認識し始めています。5才児クラスではより理解が進み、アルファベットと発音の関係がわかるようになってきました。明日は3歳児クラスです。先日保護者の方より、ご自身のこどもから「なんでAの次はBなの?」という質問が来たそうで、明日、その質問について授業の中でお話しします。時に子どもからの質問は、斬新で、戸惑うことがあります。さて、何と答えるか、、、、。明日の授業の様子はお子さんに尋ねてみてください。27日、28日両日で1、2階トイレの床貼替工事が完了しました。かなりの変化です。子どもたちはお家で話しているでしょうか?昨日は日曜出勤となりましたが、かなりの暑さだったこともあり、バテました。本日は授業の後に保育関連の研修会に参加しました。かなりの参加者で、久々に刺激を受けました。
2024/07/29

2024.07.27

すさまじい暑さですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?早朝より2階トイレ床のリニューアル工事が行われています。明日は1階トイレの作業です。本日の昼食はスパゲッティナポリタン、おいしく仕上がっていました。次週から8月、能登地震から7か月です。上下水道、電気の完全復旧のニュースも聞きませんし、仮設住宅の整備状況等、最近情報が入らなくなりました。熊本も現在の状態になるまでかなりの時間が経過しており、現地の状況が非常に気になります。夏祭りから早1週間、あっという間です。園庭遊具の復旧作業が手つかずです。この暑さなので、なかなかタイミングが合いません。幸い、各クラスでは水遊びが行われており、園庭・遊具で遊ぶ、ということが少なくなっています。気温の具合を見ながら復旧作業を開始したいと思います。
2024/07/27

2024.07.26

令和7年度入園関連書類の配布は9/2(月)から、1次選考は10/1(火)〜10/21(月)との通知がありました。以前に比べるとかなり前倒しされています。本日保育幼稚園課からメール送信がありました。皆様ご承知ください。本日も入園に関するご見学がありました。明日は早朝よりトイレ床貼り換え工事を行います。土日2日間にわたる工事になります。月曜日はサプライズ!というところですが、さて、子どもたちの反応は?
2024/07/26

2024.07.25

本日も蒸し暑い日になりました。雨の気配を感じます。明日は雨?今日、午前中は市役所に出張。補助金に関する報告書の期限が明日までということで、ぎりぎりになりましたが提出完了。かなり複雑な書類で、会計士と情報交換しながら作業を進めました。次月は複数の補助金の申請書類提出を予定しています。昨日、写真のインターネット販売に関する書類を配布していますが、確認されたでしょうか?本日午前中まで注文できない状態でしたが、先方に依頼し、購入出来るようになりました。ご確認ください。
2024/07/25

2024.07.24

暑いですね、皆様いかがお過ごしでしょうか?本日、写真撮影インターネット販売、卒園アルバムについて全家庭にメール配信し、プリントを配布しています。内容の確認をお願いいたします。今日は保育業者、学校関係者、複数の御来園があり、様々に情報交換しています。週末に2階トイレのリニューアル作業を予定しています。月曜日には使用できるよう、計画しています。午前中5歳児クラスでプログラミング教室を開催していますが、子どもたちは授業の様子をどのように話しているでしょうか?
2024/07/24

2024.07.23

午前中、3歳児クラスの園長英語を実施しました。30分弱の授業ですが、最後までしっかり参加出来ています。フォニックス法による音声の認識、絵カードに対するリアクション等、徐々に慣れてきたように思います。2月の保育参観時に授業を公開しますのでご承知ください。お昼に職員会議を開催しています。各クラスからの報告、夏まつりの反省、8月の行事について意見交換しました。明日以降、夏まつりの為に片付けていた園庭遊具の復旧作業を行います。
2024/07/23

2024.07.22

蒸し暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?さて先日、夏祭りを実施しましたが、300人程度?の人出ではなかったかと思います。多数のご来場、誠にありがとうございました。本日、様々にご意見いただいているようです。明日の職員会議にて総括し、次年度に繋げたいと思います。本日は午前中、4.5才児クラスの園長英語授業、並びに3.4.5歳児クラスではセイハ英語学院の授業が行われています。明日は3歳児の園長英語の授業を行います。本日ご見学がありました。次年度入園に関する見学です。午後から写真の業者、工事関係の業者と打ち合わせを行っています。写真に関しては24日、全ご家庭にインターネット販売についてのお知らせを配布します。ご承知ください。
2024/07/22

2024.07.19

明日は夏祭りです。今日昼頃に雨が強く降り、かなり心配しました。その後は天気となりましたが、明日は終日晴れますように、、、。近隣のこども園さんでも明日夏祭りが開催されます。明日のスケジュールについては既に全ご家庭に配布しておりますが、当日天気が崩れるなど緊急の場合はスケジュール変更、時間短縮等、変更させていただきますので、ご承知ください。
2024/07/19

2024.07.18

午前中、体操教室が開催されています。本日のテーマは跳び箱とマットです。3.4.5歳児クラスの園児が参加しています。午後、全体園長会が開催され熊本市職員の方のお話を聞くことができました。就学前教育・保育施設から小学校への連携、アメリカ、イギリスに比べて、日本では授業以外の様々な仕事を教員が負担しており、学校に教員以外の人員の配置は必要ではないのか?等々、資料を見ながら学びました。巷では教員不足もずいぶん前からささやかれておりますが、教員の負担軽減、処遇UP等、子どもたちを取り巻く環境の整備が必要だと思いました。さて、明後日はいよいよ夏祭りです。本日は飲食業者との打ち合わせ、園庭整備等、様々に準備を行いました。午前中から顧問の会計士と会計処理作業も行っています。今日は夕方までかかりましたが、補助金報告、申請の処理、制度が毎年大きく変わっており、会計コンサル担当の客観的な意見を聞きながら運営を進めています。明日は夏祭りイブ、細部を詰めたいと思います。
2024/07/18

2024.07.17

蒸し暑い日が続いていますが。皆さんいかがお過ごしでしょうか?本日は午前中に5才児クラスの水泳教室が行われています。保護者の方のご見学もありましたが、5回目の水泳教室、子どもたちはどのようにお家で話しているでしょうか?残すところ3回、クラス単位で参加することにより、一体感があり、水が苦手な園児もクラスのお友達といることで水慣れがうまく進んでいるようです。今年はテストケースとなりますが、無事に実施できていることは幸いです。週末に夏祭りを控えています。本日も写真撮影の業者、飲食の業者との打ち合わせを行っています。
2024/07/17