愛保育園

〒861-4101 熊本市南区近見3丁目13番30号
TEL:096-325-3858 FAX:096-325-3847

LOVELOG

2022.10.17

午前中、英語の授業を行いました。最近、3歳児クラスの掛け時計を刷新しています。公文の掛け時計で、0から59までナンバリングされているものです。3年間で日本語と英語で時計が読めるようになることを目指しています。園見学が本日2組ありました。次年度入園書類の配布は本日より開始、11月から受付します。さすがに最近園見学が多いですね。コロナで園見学できない園もあるようです。先日15日のスポーツデイ、いかがだったでしょうか?様々にハプニングがありましたが、今年度のスポーツデイは終了、次年度以降については実施の詳細は未定です。さて、11月に5歳児バス遠足が予定されています。12月には発表会、団体の大イベントも昨日実施されており、職員と共に、終日立田山で活動してきました。
2022/10/17

2022.10.14

いよいよ明日となりました、スポーツデイ、今年度2回目の開催です。他の保育施設の園長とも話をしますが、このように日にちを分けて実施するところもありますし、1日で終わるという施設もあり、様々です。本日お昼に職員と共に運動場の整備を行いました。明日は土曜保育と並行した形で実施します。明日の午後は団体の大イベントの準備で出張があります。本日午前中、3組の園見学がありました。新入園に関して書類の配布は次週17日から開始します。書類の提出は11月1日から園、または各区役所にお願いいたします。HP上に情報公開として数種類の書類をUPしています。ご覧ください。 
2022/10/14

2022.10.13

午前中スポーツデイの練習が行われています。今週末実施ですが、天気は何とか晴れそうです。先週末のスポーツデイに関するアンケートもご提出いただいており、誠にありがとうございます。次年度に向けて参考にさせていただきます。さて本日、熊本市の委託を受けたマイナンバー登録部隊が当園に来園されました。今後、健康保険証にとってかわる
カードとして計画されており、今年度でほぼ100%を目指すとか?4年ほど前に入手しておりますが、その時も手元に来るまで数か月かかったように思います。本日手続きされた当園関係者は20人弱でした。キャラバンの方とお話ししていますが、既に持っている方、作成の意思がない方、様々だそうです。さて、もう1回来られる?まだ未定ですが、行政の窓口業務を目の当たりにし、非常に興味深い時間でした。明日は3組の園見学が予定されています。ちなみに、本日市役所に監査資料の提出で出張しました。全部で5センチほどあったでしょうか?連日の夜業で完成しています。
2022/10/13

2022.10.12

午前中、スポーツデイの練習が行われています。週末のお天気が気になるところですが、何とか実施できるのではないかと思います。先週のスポーツデイのアンケート、早速ご提出いただきありがとうございます。本日の職員会議で内容の把握と周知、今週末のスポーツデイに向けての参考にさせていただきます。
2022/10/12

2022.10.11

午前中、3、4歳児クラスでスポーツデイの練習が行われています。週末、天気が若干心配です。先週末、に2、5歳児クラスのスポーツデイが終了していますが、いかがだったでしょうか?感想は、アンケートをお願いしますので、ご協力をお願いいたします。
2022/10/11

2022.10.08

晴天に恵まれ、本日スポーツデイを開催しました。多数のご参加、ありがとうございました。2歳児クラスは初めてのスポーツデイ、5歳児クラスは当園運動場開催では2回目の参加となります。各保育施設ではコロナにより行事の在り方も様々のようですが、徐々に当園の行事実施方法も固めていきたいと思います。次週もスポーツデイを控えています。晴れるとよいのですが、、、。
2022/10/08

2022.10.07

寒くなりました。団体関連の仕事で昨日まで東北地方に出張しておりましたが、午前中は10度を下回っており、緯度の差を感じました。さて、明日は2クラス入替え制で運動会を行います。コロナの影響により、2年前から当園の運動場にて「スポーツデイ」とネーミングし、実施しています。本日は午後から運動場の整備、万国旗でデコレーションし、明日いよいよ本番を迎えます。明日、明後日が運動会という保育施設も多く、天気も良さそうなのでひと安心です。短時間ではありますが、クラスにおけるお子さん方の様子をご覧ください。
2022/10/07

2022.10.04

午前中、5歳児クラスでは科学の実験教室が行われています。本日のテーマは「すごいシャボン玉で遊ぼう!」です。運動場では巨大なシャボン玉の制作実験、ホールでは等身大のシャボン玉の中に子どもたち1人1人が入るという実験を行いました。さて、本日の様子、子どもたちはご家庭でどのように話をするでしょうか?スポーツデイが間近となり、各クラスでは最終の練習が行われています。
2022/10/04

2022.10.03

午後、職員会議を行っています。今週、来週のスポーツデイの件、12月の発表会の件等様々に議論しています。コロナの収束が予感されますが、それに伴い、園の運営方法も徐々に変化してきました。今後コロナがゼロになることは想像しがたく、可能な限りの感染対策はしますが、園生活、教育保育の充実にシフトしていくべきではないかと考えます。先日、近隣地域の中学生の職場体験学習を受け入れていますが、5日から校区の中学生の職場体験学習を受け入れます。今回、学生の半数は当園の卒園生で構成されており、スポーツデイ直前、彼らの動きが非常に楽しみです。明日は団体関連の会議も予定されています。
2022/10/03

2022.10.01

晴天が続いています。本日は土曜日、とても静かです。昼食はナシゴレン(インドネシア、マレーシア焼飯)とスープ、おいしく仕上がっていました。昨日は園見学がありましたが、それぞれの保育施設には運営者の考え方でそれぞれの色があります。保育施設をご利用の際は、複数の施設を見学されて、しっかり見定め、お決めいただくとよいと思います。インターネット上には実に様々な保育施設情報があふれています。当園の情報も多数掲載されていますが、情報が非常に古いものや間違った情報、様々です。現在ご利用のご家庭からの情報、御卒園のご家庭からの情報、正確な情報が重要です。次週はいよいよスポーツデイ本番。動画撮影業者、写真撮影業者もお願いしています。雨が降りませんように。
2022/10/01