愛保育園

〒861-4101 熊本市南区近見3丁目13番30号
TEL:096-325-3858 FAX:096-325-3847

LOVELOG

2023.02.25

本日は全体保護者会、保育参観を実施しました。大変多くの保護者の方々にご来園いただき、ありがとうございました。コロナ禍の影響で実に3年ぶりの開催となりましたが、いかがだったでしょうか?全体保護者会では保育施設における虐待、暴言の事案、当園としての考え方、様々にお話させていただきました。またアンケート内容にも触れさせていただき、コメントさせていただいています。保育参観では各クラスにおいて様々に活動が行われていますが、いかがだったでしょうか?ご意見、コメントは担任までお願いいたします。
2023/02/25

2023.02.22

久々のブログになりました。週初めから会計処理、団体の総会、園長会、総会に出張しており、明日は休日ですが、団体関連の出張があります。週明けは全体保護者会、保育参観を控えており、様々に準備をしています。園庭の人工芝はいかがでしょうか?本日も子どもたちは寝転がってみたり、様々に遊んでいました。今後面積を広げる可能性もありますが、しばらくは使い勝手を見ていきたいと思います。通用門からテラス迄のゴムチップ敷設工事も注文済みです。通用門からテラス迄のアクセス環境を整備します。年度内は卒園式等も控えており、工事は次年度になってから行います。皆さんしばらくお待ちください。
2023/02/22

2023.02.18

寒さも若干緩んできました。明日は熊本城マラソン開催です。天気が若干心配ですが、応援に行きます。さて昨日の日記に書かせていただきましたが、本日は複数の職員と共に園庭の整備を行いました。人工芝の設置です。何分、素人作業なので、今後は使い勝手を見ながら微調整をしたいと思います。芝については半年ほど前から計画していたものです。複数のDIYショップを訪れ、品質、価格、広さ等を比較検討し、発注、昨日入手し、本日設置作業となりました。機能性、安全面、両方から見ていきたいと思います。次週は全体保護者会、保育参観を控えていますが、保育団体でも園長会、理事会、総会を控えています。全体保護者会に向けて資料の最終チェックを行っています。3歳児クラス英語授業の公開もありますが、さて、子ども達、保護者の皆様の反応はいかがでしょうか?さて、本日の作業の様子を写真館にUPしています、ご確認ください。
2023/02/18

2023.02.17

明後日、熊本城マラソンが開催されます。保護者の方の参加情報もありますが、当園職員も参加します。当日は沿道の応援に出かけます。ご参加の皆さんの健闘をお祈りします。さて本日、明日土曜作業用資材の入手に出張しました。さらに、砂場の砂の増量作業も行っています。本日午前中、体操教室が行われています。本日のテーマは縄跳び、3.4.5歳児クラスで授業が展開されています。3歳児クラスは次週の保育参観日に英語・体操教室を公開します。
2023/02/17

2023.02.16

アンケートの集計が終了しました。保護者会に向けてご意見を分析し、園長発話にてお答えします。全体保護者会は実に3年ぶり?是非ご参加いただきたいと思います。次年度計画で大きく変更点もありますので保護者会、保育参観までご参加ください。今回土曜日の午前中、短時間終了を目指しておりますが、少々サプライズも用意させていただきます。お楽しみに。本日は夜間、保育室見守りカメラの調整作業を行いました。アンケートのご意見にもありましたが、当園のカメラの数は施設規模に比べると圧倒的に多く、園舎内外ほぼ死角がありません。
2023/02/16

2023.02.15

お昼に全体保護者会用アンケートの集計並びに分析作業を行っています。次週土曜日になりますが、全体保護者会、保育参観へのご参加よろしくお願いいたします。本日も団体関連の事務処理で日中は忙殺されました。夜間に専門学校の授業があり、出張します。年度内の授業も残すところあと2回。園では次年度に関する計画を始めています。マスクを外し、以前のような行事、イベントの復活、夏祭りも台風、コロナ等で5年?実施できていませんが、復活予定です。ちなみに加藤神社「清正公まつり」稚児行列が4月に復活するそうです。園として毎年エントリーしていたものですが、詳細は後日お伝えします。
2023/02/15

2023.02.14

午前中、英語の授業を行っています。昨日は出張で授業ができなかったことから、本日に変更しました。4.3.5歳児クラスで授業を行っています。3歳児クラスは次週末の保育参観で授業を公開しますが、さて、いつもの雰囲気で授業が展開できるか?楽しみです。アンケートが集まってきました。25日全体保護者会では園の現状と今後の展開について、また、昨今の保育をめぐるさまざまな社会問題について発話を予定しています。保育参観前になりますが、是非、ご参加をお願いします。
2023/02/14

2023.02.13

本日は午前中から団体関連の出張で終日外出しています。セイハの英語の授業は本日行われていますが、園長の授業は明日以降に実施予定です。ご承知ください。全体保護者会用に現在アンケートの提出をお願いしています。提出のご協力をお願いいたします。土曜日は3.4.5歳児クラス環境の刷新を行いました。昨日は日曜日ですが、早朝より地域のイベントに参加しています。年度末、次第に忙しくなってきました。卒園式に向けて様々に準備していますが、今回賞状ホルダーを刷新します。
2023/02/13

2023.02.10

終日雨模様です。中東では大地震がおきており、莫大な被害が出ています。震度7ともいわれており、熊本地震と同規模だと考えれば、非常に恐ろしいことです。一刻も早い救命、復旧作業が進むことを望みます。さて、2週間後に3年ぶりの全体保護者会を予定しています。保育参観も予定しており、多数の保護者のご参加をお待ちしています。保護者会では現在ご協力をお願いしているアンケート内容についても発話させていただきます。昨今の不適切保育やバス事故等、保育に関する大きな社会問題が様々あります。当園の取り組み、考え方をお伝えさせていただきますので、ご出席をお願いします。
2023/02/10

2023.02.09

昨日は午後から団体の会議、夜は専門学校の授業がありました。本日は午前中から午後、夜間まで終日団体関連の資料作成に追われています。午後、次年度入園に関する調整会議、夕方、給食室機器の点検作業がありました。今週土曜日は休日ですが、早朝から3.4.5歳児保育室環境整備の為、工事を予定しています。現在アンケートをお願いしています。全体保護者会に向けて重要な資料となります。ご提出のご協力をお願いいたします。
2023/02/09