2022.11.25
午前中、体操教室が開催されています。本日のテーマは長縄跳びです。同時刻、園見学があり、体操教室の様子を見学されています。本日は次年度入園に関する書類の締め切り日となっています。熊本市に提出するため準備を開始します。最近、2輪スクーターと3輪車のリニューアルを行いました。現在、低年齢児用4輪車のリニューアルも計画しており、既に保育業者に発注しています。 | ||
|
|
|
|
|
|
2022/11/25 |
〒861-4101 熊本市南区近見3丁目13番30号
TEL:096-325-3858 FAX:096-325-3847
午前中、体操教室が開催されています。本日のテーマは長縄跳びです。同時刻、園見学があり、体操教室の様子を見学されています。本日は次年度入園に関する書類の締め切り日となっています。熊本市に提出するため準備を開始します。最近、2輪スクーターと3輪車のリニューアルを行いました。現在、低年齢児用4輪車のリニューアルも計画しており、既に保育業者に発注しています。 | ||
|
|
|
|
|
|
2022/11/25 |
午前中避難訓練を実施しました。なかなか鎮火せず、第2避難所まで避難、という設定で訓練を行っています。寒くなり、各ご家庭でも室内暖房器具の使用が多くなります。子どもたちには火気使用の暖房器具に対する注意を呼びかけています。本日の訓練の様子、子どもたちはご家庭でどのようにお話しするでしょうか?午後から南部の園長会に出席しています。夕方には地域関連の会議にも出席しています。次年度入園の申し込みが明日25日で締め切られます。提出をお考えの方は、お忘れのないようご提出をお願いします。 | ||
|
|
|
|
|
|
2022/11/24 |
本日は二十四節気の小雪です。小雪が舞う季節ということですが、徐々に寒くなります。体調には十分ご留意をお願いします。明日は勤労感謝の日、5歳児クラスは本日、南署に訪問し、勤労感謝のプレゼントを渡しています。このような勤労感謝の行事も導入して久しくなります。園の嘱託医、地域警察、消防署、出入りの給食食材の業者の方々に毎年各クラスで手作りのプレゼントを渡します。先日5歳児クラスでは自衛隊訪問をしており、今回は自衛隊の方々にもプレゼントが用意されているようです。次年度に向け、職員との個別面談を開始しています。園の運営体制、職員配置、年度末にむけて様々に情報交換し、調整を始めています。本日は午前中に顧問の社会保険労務士との会議を行いました。社会保険の事務手続きのみならず、労務管理等で多くの情報を交換しています。28日は園のPRビデオ用の映像の撮影を予定しています。今回は英語教室です。 | ||
|
|
|
|
|
|
2022/11/22 |
本日、3、4、5歳児クラスでは英語の授業を行っています。来年2月の保育参観では3歳児クラスの授業を公開します。実に3年ぶりでしょうか?コロナの影響で保育参観、全体保護者会、共に実施できませんでしたが、今年度は実施します。3歳児クラスも授業にはすっかり慣れており、2月の展開が楽しみです。5歳児クラスではテキストもほぼ終了しておりますが、反復学習で3月までテキストは使用します。本日園見学が1組ありました。 | ||
|
|
|
|
|
|
2022/11/21 |
曇天が続いています。発表会を次月に控えており、各クラスでは既に準備が始まっています。パート別練習を終え、5歳児クラスでは楽器演奏の全体練習が行われています。今年はホームの会場を使用できますが、次年度は改修工事の為使用できないようです。現在使用可能な会場の選定を行っています。決まり次第お知らせしますので、しばらくお待ちください。今日は東部のこども園の園長とお話ししています。本日が発表会だそうで、午前中3.4.5歳児クラスを実施、0.1.2歳児は1.2歳児のみ2月に行う、とのことでした。自園実施であり、やり方は実に様々です。ちょうど1週間前、団体の野外大イベントを開催しています。その翌日から関東に出張、16日バス遠足、17日会議、あわただしい状況でした。次週は週中に休日があり、助かります。 | ||
|
|
|
|
|
|
2022/11/19 |
曇天です。気温も昨日に比べてずいぶん低いですね。時期的には、小雪の候、というところですが、体調不良の子どもの報告も複数あります。体調には十分ご留意ください。さて、昨日の5歳児バス遠足、子どもたちはどのように話をしていたでしょうか?事務室前に写真を貼り出していますのでご覧ください。 | ||
|
|
|
|
|
|
2022/11/17 |
今日は5歳クラスバス遠足に引率で参加しました。本日の目的地は博物館と自衛隊。博物館ではプラネタリウム体験、展示物を鑑賞しました。午後から自衛隊見学、消火作業車、ヘリコプターの見学をさせていただき、その後園では夕食、花火をして終了。花火ではご家族もご参加いただきましたが、さて、本日の様子、子どもたちはどのようにお家で話をするでしょうか?ちなみに、自衛隊には半世紀以上前に訪問した記憶があります。本日は米軍機も飛来しており、かなりの迫力でした。セキュリティーの厳しさも実感しました。 | ||
|
|
|
|
|
|
2022/11/16 |
午前中、3組の見学がありました。ちょうど5歳児クラスで科学の実験教室が行われており、ご見学いただきました。次年度入園書類は25日が締め切りとなっています。それ以降は2次選考となりますので、ご承知ください。午後から団体関連のイベントの準備で出張しています。明日が本番ですが、天気もよさそうで開催できそうです。次週も園見学の予約が複数入っています。 | ||
|
|
|
|
|
|
2022/11/11 |
午前中、サッカー教室が開催されました。園のPR動画の撮影も同時に行いました。撮影対象は4歳児クラスです。28日には英語教室の動画撮影を計画しています。2〜3分程度のPR動画です。youtubeにてご視聴いただけるように編集されます。本日は園見学が2組ありました。サッカー教室の様子もご覧いただいています。次年度入園に関する書類の提出が行われています。週末に団体で大きなイベントを計画しています。約3か月前から段取りしてきたものですが、天気が心配です。 | ||
|
|
|
|
|
|
2022/11/10 |
現在園のPRビデオの制作中です。業者に委託しております。明日はサッカー教室が開催されますが、4歳児クラスの様子を撮影します。スポーツデイのビデオは現在編集中とのことです。しばらくお待ちください。昨日は皆既月食、本日関東地方では地震が起きています。自然現象も様々ですが、生活にダメージのある現象は出来れば避けたいところです。先日園見学の際に水害の際の避難について質問がありました。大雨の際、園の周辺地域で道路が冠水することが、非常にまれにありますが、園の冠水は、記憶している限りでは今までありません。仮に、水害からの垂直避難、ということなら園舎の2階、それ以上の規模なら地域の中学校、地域の大病院ということになります。 | ||
|
|
|
|
|
|
2022/11/09 |