愛保育園

〒861-4101 熊本市南区近見3丁目13番30号
TEL:096-325-3858 FAX:096-325-3847

LOVELOG

2022.10.25

午後、職員会議を行いました。行事の反省、今後の計画を行っています。直近の行事、スポーツデイについては、アンケート結果を踏まえての話し合いとなりました。スポーツデイの定義、開催方法、プログラムの内容について議論しました。発表会、2月の保育参観、全体保護者会もコロナ前同様に開催する、ということで本日の会議は終わっています。行事の詳細については決まり次第お伝えしますので、ご承知ください。次月は5歳児のデイキャンプを控えています。午前中2組の園見学がありました。次年度書類の受付は11月1日より開始します。
2022/10/25

2022.10.24

本日は月曜日、英語の授業を行ってます。セイハ英語学院の先生方はハロウィンコスチュームでの登場で、子どもたちには大うけでした。3歳児クラスの時計をリニューアルしています。0から59までナンバリングしてある時計です。子どもたちは時計を読むことに徐々に慣れてきました。卒園までに英語と日本語で読めるようになることが大きな目標です。木曜日に行政監査を控えており、本日も詰めの作業を行っています。明日はお昼に職員会議を行います。スポーツデイのアンケート内容に基づき議論します。内容を精査し、次年度へと繋げたいと思います。第2園庭の日よけのリニューアルを考えています。現在のものは既製品ですが、カスタムメイドの日よけに刷新します。
2022/10/24

2022.10.22

本日は土曜日、非常に静かです。先週までは2週続けてのスポーツデイを行い、所属保育団体のビッグイベントも開催されるなど、大変目まぐるしい状況でした。団体のほうでは11月にも大イベントを計画しており、現在、最後の詰めの作業を行っています。さて、スポーツデイについてのアンケートですが、多数ご提出いただいており、ご協力誠にありがとうございます。内容を精査し、次年度の展開につなげたいと思います。午前中、職員と共に2階屋上日よけの設置を行いました。5月に、人工芝を貼り、第2園庭として整備したものです。季節的に日差しが弱くなり、今後の使用頻度は上がると思います。さて現在、次週の行政監査に向けて書類の整理を行っていますが、廃棄分も明確になり、よい断捨離になっています。
2022/10/22

2022.10.21

午前中、2組の園見学がありました。1組は卒園生で、20数年ぶりにお会いしました。様々なご質問を受けていますが、振り返るとこの20数年の変化はすさまじく、特に近年はコロナの影響で園行事の大幅な見直しに迫られました。園舎も10年前に建て替わっており、運営のシステムも大きく変わっています。以前は制服、制帽、指定の通園バッグもありました。また、以前、保護者会、付随して保護者会費、というものもありましたが、現在は一切ありません。学校にはPTA組織がありますが、社会のシステムが大きく変わってきたことから協力体制の構築は非常にむづかしいと思います。本日は午前中、外部の会計専門業者との会計処理の作業を行いました。次週は行政指導監査も控えており、書類等の最終チェックを行っています。
 
2022/10/21

2022.10.19

青空が広がっています。午前中、子どもたちは散歩に出かけています。園見学も1組ありました。スポーツデイアンケートへのご協力ありがとうございます。午後から全体園長会に出席します。団体秋の行事も控えており、徐々に多忙になってきました。昨日、本日連続で専門学校夜間の授業も入っています。学生さんから昨日「ちるい」という言葉を教えていただきました。「chill out(冷静になる)」からきているようです。語学は実にスリリングです。
2022/10/19

2022.10.18

天気が良いので、午前中、複数のクラスが散歩に出かけています。朝から職員たちと運動場の整備を行いました。スポーツデイ実施に伴い、大型遊具を移動させたり、備品の移動をしていたためです。次週は市の監査があります。書類内容のチェック、押印箇所のチェックを行っています。明日も園見学が予定されています。
2022/10/18

2022.10.17

午前中、英語の授業を行いました。最近、3歳児クラスの掛け時計を刷新しています。公文の掛け時計で、0から59までナンバリングされているものです。3年間で日本語と英語で時計が読めるようになることを目指しています。園見学が本日2組ありました。次年度入園書類の配布は本日より開始、11月から受付します。さすがに最近園見学が多いですね。コロナで園見学できない園もあるようです。先日15日のスポーツデイ、いかがだったでしょうか?様々にハプニングがありましたが、今年度のスポーツデイは終了、次年度以降については実施の詳細は未定です。さて、11月に5歳児バス遠足が予定されています。12月には発表会、団体の大イベントも昨日実施されており、職員と共に、終日立田山で活動してきました。
2022/10/17

2022.10.14

いよいよ明日となりました、スポーツデイ、今年度2回目の開催です。他の保育施設の園長とも話をしますが、このように日にちを分けて実施するところもありますし、1日で終わるという施設もあり、様々です。本日お昼に職員と共に運動場の整備を行いました。明日は土曜保育と並行した形で実施します。明日の午後は団体の大イベントの準備で出張があります。本日午前中、3組の園見学がありました。新入園に関して書類の配布は次週17日から開始します。書類の提出は11月1日から園、または各区役所にお願いいたします。HP上に情報公開として数種類の書類をUPしています。ご覧ください。 
2022/10/14

2022.10.13

午前中スポーツデイの練習が行われています。今週末実施ですが、天気は何とか晴れそうです。先週末のスポーツデイに関するアンケートもご提出いただいており、誠にありがとうございます。次年度に向けて参考にさせていただきます。さて本日、熊本市の委託を受けたマイナンバー登録部隊が当園に来園されました。今後、健康保険証にとってかわる
カードとして計画されており、今年度でほぼ100%を目指すとか?4年ほど前に入手しておりますが、その時も手元に来るまで数か月かかったように思います。本日手続きされた当園関係者は20人弱でした。キャラバンの方とお話ししていますが、既に持っている方、作成の意思がない方、様々だそうです。さて、もう1回来られる?まだ未定ですが、行政の窓口業務を目の当たりにし、非常に興味深い時間でした。明日は3組の園見学が予定されています。ちなみに、本日市役所に監査資料の提出で出張しました。全部で5センチほどあったでしょうか?連日の夜業で完成しています。
2022/10/13

2022.10.12

午前中、スポーツデイの練習が行われています。週末のお天気が気になるところですが、何とか実施できるのではないかと思います。先週のスポーツデイのアンケート、早速ご提出いただきありがとうございます。本日の職員会議で内容の把握と周知、今週末のスポーツデイに向けての参考にさせていただきます。
2022/10/12