愛保育園

〒861-4101 熊本市南区近見3丁目13番30号
TEL:096-325-3858 FAX:096-325-3847

LOVELOG

2024.11.12

朝夕、肌寒いですね。園では職員含め、感染症の影響が依然として続いています。職員は明日までに全員復帰します。午前中、3才児クラスで園長英語を実施しました。A(エイ)、a(エイ)、ア、ア、ア、アップル。B(ビー)、b(ビー)、ブ、ブ、ブ、ボール、、、、。子どもたちと毎回練習しています。フォニックス法を利用した授業です。お家で子どもたちに尋ねてみませんか?答えてくれると思います。2月の保育参観、公開授業をお楽しみに。
2024/11/12

2024.11.11

一昨日の発表会について、クラスには多くの感想が寄せられているようですが、明日、全保護者対象にアンケートを実施させていただきます。次年度開催にあたってのヒントといたします。皆さんご協力をお願いします。
午前中、園長英語を4、5才児クラスで実施していますが、発表会について尋ねてみました。すごく緊張した!という意見、全然緊張しなかった!との意見、実に様々でした。あの大舞台です。とにかく子どもたちはよくやったと思います。
明日は3歳児クラスの園長英語を行います。発表会について聞いてみようと思います。
2024/11/11

2024.11.09

本日、県立劇場において発表会を開催しました。多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました。今回、感染症の影響で複数の園児が欠席となり、参加出来なかった園児、ご家族には大変申し訳ございませんでした。
県立劇場での発表会は今回20回目?正確ではありませんが、そのくらいだと思います。朝から仕込んで、そのまま本番へ、これはかなりのウルトラCではありますが、当初からこのスタイルです。
現場及び衣装等のセッティングにスピードが必要ですが、毎回、何とかやっています。本日もほぼ時間通りの進行となり、開始から撤収まで計画通りとなりました。
本日のリアクションは次週、担任までお願いいたします。
2024/11/09

2024.11.08

いよいよ発表会ですね。皆様よろしくお願いします。感染症が収束しておらず、複数の欠席報告があります。発表会に関する情報はクラス配信のメール、プリントにて詳細はご確認ください。
午後、発表会関連機材の搬出作業を行っています。現地では早朝から準備を行います。お気をつけてご集合ください。


2024/11/08

2024.11.07

午前中、各クラス、2階ホールで発表会の練習を行っています。午後、県立劇場に出張しました。当日の件や次年度の押さえの件です。予約は他の団体と競合する場合があり、日程の確定までは至っていません。
0才児クラスは感染症の影響で欠席園児が多く、職員と発表会本番の対策を考えています。担任から0才児クラスにはメール配信を行っておりますので内容の確認をお願いします。
駐車場の件で様々に対策をしていますが、ご覧の通りです。ご利用の際はご注意下さい。
2024/11/07

2024.11.06

2024/11/06

2024.11.05

本日、全保護者に感染症についてメール配信を行っています。内容の確認をよろしくお願いいたします。週末に発表会を控え、最終調整というところですが、前述の通り、感染症が0才児クラス中心に広がっており、心配しています。お子さんの体調には十分ご留意いただき、早めの病院受診をお願いいたします。
午前中、3歳児クラスで園長英語を実施しています。授業をスタートして7か月、英語に対するモティベーションも高く、2月の保育参観が楽しみです。
午後から内科健診を行っています。欠席者には後日嘱託医受診のプリントをお渡しします。必ず受診をお願いします。
昨日東小において「敬老の集い」が開催され、スタッフとして活動しました。内容が多岐に渡り、見ごたえのある時間でした。先週、1日(金)には東小創立30周年記念行事に参加しています。歴代の校長先生も多数参加されており、大変懐かしい時間となりました。
駐車場にメッセージ入りの青コーンを配置しました。内容をご確認ください。
2024/11/05

2024.10.31

ハロウィンですね。各クラスそれぞれ関連の活動を行っているようです。Trick or Treat!  事務室にも子どもたちは訪問してくれました。ハロウィン装飾でお迎えしていますが、様子は子どもたちに聞いてみて下さい。
昨日、県立劇場で打ち合わせを行っています。舞台、照明、音響スタッフの皆さんと当園職員がプログラムに沿って打ち合わせを行っており、会場内外、控室の確認も行っています。
2024/10/31

2024.10.29

午前中、2、3、4、5歳児クラスは劇の衣装を着けて写真撮影がありました。その後は劇の披露、撮影、リハーサルは無事終了しています。発表会がいよいよ次週になりました。各クラス最終調整段階です。今後、各クラスからのメール配信、プリントにて様々にお知らせしますが、内容のご確認をよろしくお願いします。
明日午前中、5歳児クラスは東小創立30周年記念・式典の部の練習を見学することになりました。本番直前のリハーサルの様子を見学させていただきます。
明日、夕方から県立劇場スタッフとの打ち合わせ、および現場視察を予定しています。
2024/10/29

2024.10.28

午前中、遊戯の写真撮影が行われています。各クラス衣装を着用しての撮影です。明日は劇の写真撮影です。対象クラスの撮影が行われます。同時に本番前のリハーサルも行われており、他クラス職員からも意見を聴取します。若干の修正等も行われているようですが、本番が非常に楽しみです。
県立劇場の工事が予定されました。2026、2027年度は使用できない事が判明しています。本日、他ホールの日程を調べましたが、大イベントが優先、他の団体と競合する場合は抽選等々、かなりファジーな状況で、他ホールの調査が必要です。
21日締切の入園書類の件ですが、全情報は役所が把握しており、詳細について連絡がまだありません。連絡後、当園でも様々に入園調整を進めます。
2024/10/28