愛保育園

〒861-4101 熊本市南区近見3丁目13番30号
TEL:096-325-3858 FAX:096-325-3847

LOVELOG

2025.04.09

午前中、園見学を受け入れています。今年度入園、次年度入園希望、ご見学の意図は様々です。尚、見学は随時受け入れています。ご希望の日程は電話にてお知らせください。096-325-3858
午後、卒園生の訪問がありました。真新しい制服に身を包み、来園してくれました。月曜日にも複数の卒園生が来てくれました。明日は中学校の入学式です。大きくなった卒園児の来園、非常に楽しみです。
明日、5歳児クラスでプログラミングの授業が予定されています。5歳児は初めての授業となります。さて、反応は?
2025/04/09

2025.04.08

昨日は4.5歳児クラスで園長英語の授業を行いました。4歳児クラスではワークブックの使用を始めました。大文字のAと小文字のaを書く練習、並びに同じ絵を線で結ぶ等の作業も行っています。今後、絵の色塗りをさせたり、教室の空気を読みながら、授業は進めます。
5歳児クラスでは、各園児のお話のコーナーから始まり、最後のマグネットゲームまで、一連の流れで授業を進めていますが、おうちでは授業について子供たちはお話ししていたでしょうか?
本日午後、平成さくら支援学校の第9回入学式に出席しています。10日は中学校の入学式に参加します。
2025/04/08

2025.04.05

午前中、第48回入園式を行いました。式辞は昨夜まで校正作業を行い、やっと完成。挨拶は組織の長の思いがわかりやすく凝縮されているべき、と考えており、今回、完成までに2週間ほどかかりました。表現、同義語の修正、内容、プリントアウトして改めて読んで、さらに校正、結果的に長時間かかります。
現在の園の様子、運営側の考え方、様々にお伝えしたつもりですが、ご参加の皆様はどのようにお感じだったでしょうか?
会場は昨日職員とセッティングを行い、本日も若干手直しし、本番に臨みました。舞台の様子は愛写真館にUPしています。
2025/04/05

2025.04.03

新年度、開始3日目です。今日は園庭でお散歩カーの運航を手伝いました。園庭の芝は心地よく、0歳児の新入園児も心地よさそうでした。明日午前中、地域関連の出張があります。午後は専門学校の入学式に参加します。5日は当園の入園式ですが、連夜、式辞の作成作業に追われています。
先週月曜日に導入した電子黒板は大活躍です。入園式には在園児の歌、ビデオレターを上映します。
2025/04/03

2025.04.02

あわただしく毎日を過ごしていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
3/31日に修了式を行い、そら組さん25人とのお別れ、4/1始業式、新しく21人のお友達を迎えました。毎年のことですが、ほぼウルトラCです。4/5入園式を行い、いよいよ新学期スタートです。
今日も市役所に出張し、年度更新の事務手続きを行っています。
さて、昨日卒園式のビデオ映像が完成し、保護者の方にもお手伝いいただき、卒園児全ご家庭に配信されていると思いますが、ご覧いただいたでしょうか?昨年度より業者による動画撮影を行い、配信しているものです。
さて、今年度より日常保育の写真、行事に関する写真の取り扱いを変更しています。この件につきましては後日改めてお知らせいたします。
2025/04/02

2025.03.31

本日、年度末です。午前中、2階ホールに全員集合し、修了式を行っています。明日から進級すること、そら組さんが小学生になること等、様々にお話しさせていただきました。
明日から新入園児も登園し、新年度を迎えます。皆さん今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、写真の取り扱いに関して、先日お伝えした通りですが、明日以降、お便り帳の使用方法も変更します。皆さんご承知ください。
午後から銀行、近隣小・中学校、未満児クラス環境備品の買い出しで出張しています。
夕方、多くの卒園児保護者の皆様からご挨拶をいただいています。誠にありがとうございました。4/11は小学校入学式です。日吉中校区内2校の入学式に参加します。
4/10は中学校の入学式に参加を予定しています。
2025/03/31

2025.03.29

本日は年度内最後の土曜日です。ほぼ全職員出席し、次年度の準備を行いました。次週月曜日は修了式を行います。いよいよ、そら組さんとのお別れの日がやってきます。卒園式から2週間、あっという間でした。
入園式は5日(土)に行いますが、4/1より新入園児は登園します。にぎやかな年度初めが始まります。
現在小学校は春休みです。小学校入学式は4/11、中学校の入学式は4/10です。いずれも職員と参加を予定しています。
午前中、地域関連の出張がありました。
2025/03/29

2025.03.28

今日は小中学校で退任式が行われた模様です。
2025/03/28

2025.03.27

月曜日に電子黒板の納品が行われ、今日は5歳児クラスで使用していたようです。いかがだったでしょうか?園の日常が、ますます便利に、機能的になってきました。
明日は中学校、小学校で退任式がある模様です。
いよいよ年度末です。31日締め切り書類の準備、並びに新年度に向けて様々に調整しています。
今日は午後から水泳教室の管理者の方と次年度水泳教室について打ち合わせしています。危機管理に対するスタンスが当園と同じで、非常に安心しました。
2025/03/27

2025.03.26

今日は年度内最後の体操教室が実施されました。最終授業はサーキットだったようですが、さて、3.4.5歳児クラスの子供たちの感想はいかがだったでしょうか?
未満児クラスでは散歩や園庭での活動を行っていました。曇天で気温も高く、外遊びには適した時間でした。
先日は済生会さんと園庭チェンジ事業を行っていますが、いかがだったでしょうか?済生会院内保育所さんとの交流事業です。
夕方、地域関連の会議で出張しています。7年度は日吉中校区運動会も企画されているようですが、皆さんご存じでしょうか?日吉東の運動場だそうです。
2025/03/26