愛保育園

〒861-4101 熊本市南区近見3丁目13番30号
TEL:096-325-3858 FAX:096-325-3847

LOVELOG

2024.01.06

新年初の土曜日です。本日は出席も比較的多かったように思います。ランチはドリアとスープ、調理担当者によるとドリアは初挑戦、ということでしたが、容器も工夫されており、見た目、味共にGoodでした。本日は終日、市への提出書類の作成におわれました。昨日、年始の職員会議を行っています。次年度計画も話し合っていますが、夏季短期水泳教室を計画しており、対象クラス、期間、内容について様々に意見交換しています。詳細は後日お知らせします。明日7日午前中、白川河川敷で実施される熊本市消防出初式に参加します。初参加となりますが、非常に楽しみです。近日中、令和5年度保育活動に関する保護者アンケートを実施します。皆様のご協力をお願いいたします。
2024/01/06

2024.01.04

新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。本日から園は始動です。学校がまだお休みのせいか、欠席の園児が多いようです。午前中、2階ホールで始業式を行いました。1日の大地震のこと、2日の空港での事故のこと、子どもたちには、自分の身を守る、というお話をさせていただきました。詳細は子どもたちにお尋ねください。早々ではありますが、今月、済生会病院院内保育所の子どもたちとの交流を予定しています。詳細は後日、クラスからお知らせしますのでご承知ください。
2024/01/04

2023.12.28

午前中、2階ホールで終了式を行いました。全クラス集合して明日からのお休みのこと、お正月のこと、新しい干支のこと、春からそれぞれ進級すること、等々、様々にお話をしています。詳細は子どもたちに聞いてみてください。本日は事務処理や渉外活動等、様々に動きました。複数の業者さんのご挨拶、保護者の方々からもご挨拶をいただきました。明日から6日間、短い期間とはなりますが、各ご家庭におかれましては事故、怪我等の無い様にお過ごしください。尚、緊急連絡は園長携帯 08058037740 にお願いいたします。
2023/12/28

2023.12.27

午前中、団体関連の事務処理で出張しています。今週に入り、複数の職員が体調不良で休んでおり、園児の病欠も複数報告されています。急激に寒くなり、体調管理が難しくなりました。皆さん十分ご注意ください。明日で年内は終了です。明日午前中、終了式を行います。年明けは4日から、年末年始お出かけや旅行を計画されているご家庭も多いのではないでしょうか?4日には元気に登園していただくようお願いいたします。年明け、園生活に関するアンケート調査を計画しています。ご協力をお願いいたします。
2023/12/27

2023.12.27

寒いですね。本日も多くの子どもたちが欠席しています。ご家族の体調には十分ご留意ください。年内も残すところあと2日。午後、社会保険労務士との打ち合わせを行っています。クリスマス関連のディスプレイの収納作業が職員によって行われています。午前中、スイミングスクールさんと打ち合わせを行っています。今月2回目の打ち合わせとなりますが、実は次年度、年長児クラス対象に夏季の短期水泳教室導入を計画しています。詳細は対象クラスへの文書、並びに2月全体保護者会にてお知らせします。しばらくお待ちください。
2023/12/26

2023.12.25

今日はクリスマスです。今朝、お家では子どもたちがプレゼントを発見し、大歓声だったのではないでしょうか?園にも午前中サンタさんが来られました。クリスマス会の一コマですが、各クラス、別種類のプレゼントを受け取り、本日お家に持って帰ります。今日の様子は子どもたちに聞いてみてください。各クラスからのメール配信、お便り帳にて様子はお伝えします。ご確認ください。。お昼に職員会議を行いました。12月の反省と1月の計画です。次年度園行事に関する議論も行っています。
2023/12/25

2023.12.23

非常に寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?昨日は冬至、ますます寒くなる季節です。インフルエンザ、アデノウィルス、胃腸炎等複数の報告があります。寒さ対策、感染症には十分ご注意ください。昨日のクリスマスマーケット、子どもたちはお家でどのようにお話ししていたでしょうか?クリスマスマーケットとしての開催は初の試みです。画像がクラス配信のメールに添付されていますのでご確認ください。朝から職員がエアコンフィルターのクリーニングを行なっています。本日の昼食はドライカレーとスープ。おいしく仕上がっていました。
2023/12/23

2023.12.22

午前中、2階ホールでは「クリスマスマーケット」が開催されています。各クラスの店舗には多くの商品が並び、大変にぎやかなマーケットになりました。従来「お店屋さんごっこ」と称して実施していたものです。コロナの影響で昨年まで大規模に実施できなかったイベントですが、本日は全クラス対象で実施しました。季節柄、換気に留意しつつ行いました。様子は各クラスから写真と共に配信されます。今日は九州アルバムのカメラマンさんにも撮影をお願いしています。
2023/12/22

2023.12.18

大変寒くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?午前中、年内最後の英語の授業が行われています。セイハの授業はクリスマスバージョンで実施されています。2階のホールに於いて模擬雪合戦が行われており、参加しました。さて、子どもたちの感想は?園長の授業も年内は本日最後です。5歳児クラスは本日もテキストの復習とゲーム、時計の読みから足し、引き算の練習も行っています。次年度4歳児クラスの英語のテキストを発注しています。卒園児へのプレゼントも既に発注済です。今日も年末大掃除が行われています。
2023/12/18

2023.12.16

朝から職員と倉庫整理を行いました。また、次週開催を予定している「クリスマスマーケット」の装飾作業が職員により行われています、なかなかいい具合に完成しています。月曜日、2階ホールをご確認ください。昨日の全体園長会にて市内保育施設における不適切保育について発話されています。今後、詳細が明るみになるものと思われます。新聞、テレビ、インターネットの報道を注視しています。
2023/12/16