愛保育園

〒861-4101 熊本市南区近見3丁目13番30号
TEL:096-325-3858 FAX:096-325-3847

LOVELOG

2024.01.18

終日曇天になりました。雨模様です。明日、団体の会議を控えており、本日は終日準備に追われています。消防署から連絡があり、「消防関係知事表彰」を受けることになりました。表彰式は2/10(土)に予定されており、出席させていただきます。園では「幼年消防クラブ」を組織しており、毎年、年長児クラスを登録しています。年度初めには結団式、年度終わりには解団式、年度内には複数回の火災消火訓練を行い、訓練の視察も受け入れています。表彰は初のことですが、楽しみです。
2024/01/18

2024.01.17

本日17日は阪神淡路大震災からちょうど29年、昨日は火災避難訓練を実施していますが、能登の震災後の復旧もままならず、大変心配です。さて、本日は1月生まれの誕生会を行いました。保護者の方々にも多数ご参加いただき、終始和やかに会は進行しています。アンケート調査へのご協力ありがとうございます。全体保護者会資料としますので、全ご家庭からの提出をお願いいたします。
2024/01/17

2024.01.16

午前中、火災避難訓練を行っています。通常の火災訓練とは若干違うやり方で実施していますが、詳細は子どもたちに聞いてみてください。折しも2日に起こった航空機の火災事故、子どもたちは火災の激しさ、恐ろしさを目の当たりにしたのではないでしょうか。2日の事故を交えて、火災避難に関する話をしています。午後から団体関連の仕事で出張しています。夕方も団体関連の仕事で打ち合わせが入りました。次年度に関して現在5歳児対象の短期水泳教室を計画中です。詳細は全体保護者会でお話ししますが、さらに、情報教育の実施も検討中です。また、英語教室実施方法の再検討をしています。昨日アンケートを配布しています。ご協力をお願いいたします。
2024/01/16

2024.01.15

年が明け、既に半月過ぎました。あまりにも衝撃的な年明けとなり、明けましておめでとうございます、という新年の挨拶も躊躇しますが、皆さんいかがお感じでしょうか?さて、本日は年明け最初の英語の授業を行いました。3歳児クラスは2月の保育参観時に授業を公開します。年度の終盤ということで、各クラス授業に関しては余裕さえ感じます。2月の全体保護者会に向け、本日全体アンケートを配布しています。結果は集計し、全体保護者会に提示しますので、回答のご協力をよろしくお願いいたします。また本日、1号認定・新2号償還払いに関するお手紙も配布しております。内容のご確認をお願いいたします。先日済生会病院院内保育所の子どもたちをお迎えしましたが、いかがだったでしょうか?子どもたちはお家で話をしていたでしょうか?次週は当方から先方に訪問します。さて子どもたちのリアクションは?天気が良いとよいのですが、、、、。
2024/01/15

2024.01.11

午前中、今年初のサッカー教室が開催されています。4、5歳児クラス対象です。久々の教室でしたが、いかがだったでしょうか?明日は済生会病院院内保育所園児の皆さんをお迎えします。昨年から計画していたものですが、天候・インフルエンザで招致を延期していたものです。さて、初のイベントになりますが、子どもたちのリアクションが楽しみです。
2024/01/11

2024.01.09

寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?体調不良でお休みの園児の報告も複数あります。ご家族の体調には十分ご留意ください。園には年明けから複数の年賀状をいただいています。ありがとうございます。明日は熊本市の交通安全教室が実施されます。交通安全教室は年に複数回、今回のように外部からも来ていただいて実施しています。先日、始業式でも話をしていますが、事故防止の為、特に戸外では、お子さんと「手をつなぐ」ということを気がけていただくようにお願いいたします。
2024/01/09

2024.01.06

新年初の土曜日です。本日は出席も比較的多かったように思います。ランチはドリアとスープ、調理担当者によるとドリアは初挑戦、ということでしたが、容器も工夫されており、見た目、味共にGoodでした。本日は終日、市への提出書類の作成におわれました。昨日、年始の職員会議を行っています。次年度計画も話し合っていますが、夏季短期水泳教室を計画しており、対象クラス、期間、内容について様々に意見交換しています。詳細は後日お知らせします。明日7日午前中、白川河川敷で実施される熊本市消防出初式に参加します。初参加となりますが、非常に楽しみです。近日中、令和5年度保育活動に関する保護者アンケートを実施します。皆様のご協力をお願いいたします。
2024/01/06

2024.01.04

新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。本日から園は始動です。学校がまだお休みのせいか、欠席の園児が多いようです。午前中、2階ホールで始業式を行いました。1日の大地震のこと、2日の空港での事故のこと、子どもたちには、自分の身を守る、というお話をさせていただきました。詳細は子どもたちにお尋ねください。早々ではありますが、今月、済生会病院院内保育所の子どもたちとの交流を予定しています。詳細は後日、クラスからお知らせしますのでご承知ください。
2024/01/04

2023.12.28

午前中、2階ホールで終了式を行いました。全クラス集合して明日からのお休みのこと、お正月のこと、新しい干支のこと、春からそれぞれ進級すること、等々、様々にお話をしています。詳細は子どもたちに聞いてみてください。本日は事務処理や渉外活動等、様々に動きました。複数の業者さんのご挨拶、保護者の方々からもご挨拶をいただきました。明日から6日間、短い期間とはなりますが、各ご家庭におかれましては事故、怪我等の無い様にお過ごしください。尚、緊急連絡は園長携帯 08058037740 にお願いいたします。
2023/12/28

2023.12.27

午前中、団体関連の事務処理で出張しています。今週に入り、複数の職員が体調不良で休んでおり、園児の病欠も複数報告されています。急激に寒くなり、体調管理が難しくなりました。皆さん十分ご注意ください。明日で年内は終了です。明日午前中、終了式を行います。年明けは4日から、年末年始お出かけや旅行を計画されているご家庭も多いのではないでしょうか?4日には元気に登園していただくようお願いいたします。年明け、園生活に関するアンケート調査を計画しています。ご協力をお願いいたします。
2023/12/27