愛保育園

〒861-4101 熊本市南区近見3丁目13番30号
TEL:096-325-3858 FAX:096-325-3847

LOVELOG

2024.07.01

午前中、4.5歳児クラスで園長英語を実施しました。毎回、授業時間が伸びているように思います。今月のセイハ授業は22日のみ、園長英語は毎週月・火曜日実施、時間を気にすることなく、スムーズに行えるようになりました。また、朝の挨拶は英語で毎日行います。また、クラスにおいても担任により朝の挨拶は英語です。英語の空気感を醸し出すことが目的です。語学は日常性が上達のカギ、英語は日常性がないため、園内の空気感が必要です。本日から0歳児クラスに6人のお子さんをお迎えしました。皆さんよろしくお願いします。本日より新しく職員も配置しておりますので、ご承知ください。明日は笹の搬入をします。昨日、2階、第2園庭のクリーニング作業を行いました。2階用の高圧洗浄機も新たに購入、随時清掃作業を行います。明日は3歳児英語授業ですが、同時刻、園見学があります。
2024/07/01

2024.06.29

運動会におけるマーチングバンド、以前実施していましたが、コロナを機に見直しました。楽器演奏は発表会で行い、運動会はかけっこ、技走、ダンス、レクリエーション等のスポーツデイとして再構築しています。使用していたマーチングキーボードは、本日クリーニング、調整し、友人の保育施設に持参しました。先方は運動会での楽器演奏を実施されており、今後使用していただければ幸いです。さて、今週は体操教室、水泳教室、英語教室、科学の実験教室、避難訓練、数々のミーティングもあり、タイトなスケジュールとなりました。7月からご入園ご家庭の入園説明会、昨日は園見学も3組受け入れています。次週から7月、年も後半に入ります、思えば元日は大地震、2日は航空機事故、大変な年始となりました。今年度は新しい試み、水泳教室、プログラミング教室を導入しており、現在順調にスケジュールをこなしています。7月は夏祭りを実施します。5月から様々に段取りしていましたが、あっという間に7月、どうか昨年のような大雨が降りませんように。
2024/06/30

2024.06.28

なかなか晴れませんね。午前中、園見学がありました。本日は3家庭来られています。
2024/06/28

2024.06.27

良く降りますね。皆様いかがお過ごしでしょうか?本日は5歳児クラスでは科学の実験教室が行われています。本日のテーマは「紫外線ビーズを作ろう!」です。作品はお家にもって帰りますので、ご家族でご確認ください。明日は水害避難訓練及び火災消火訓練を行います。熊本6.26水害からちょうど71年、水害の怖さを子どもたちには伝えたいと思います。園周辺地域は昨今増水による水浸等の被害はありませんが、周辺は田植えも終了しており用水路は満水です。子どもだけで水場に近づかない、大人の言うことをよく聞いて行動する等、注意喚起したいと思います。
2024/06/27

2024.06.26

そろそろ晴れ間が欲しいところですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?午前中、5歳児クラス水泳教室の同伴をしました。園長含め、職員4人体制です。2回目となる水泳教室、プールサイドで見学していますが、見ている限り、入水を嫌がったり、コーチの指導を嫌がったりする姿は見て取れません。また、バス送迎の行き帰り、大きく問題は感じません。常時人数確認を行い、安全確認を行っています。さて、子どもたちは水泳教室のことをお家でどのように話をしているでしょうか?本日は法人の資産登記で法務局に出張しました。毎年の動きですが、6月中完了がルールになっています。本日は「水遊び開き」です。天候が悪かったことから本日は水遊びのこころえや水遊び用品の確認等を行っています。詳細はクラス配信のメールにてご確認ください。「はらぺこあおむし」いかがでしょうか?オブジェとして、乗り物?として使用したいと思います。
2024/06/26

2024.06.25

今日は3歳児クラスで園長英語の授業を実施しました。本日午前中、地域子育てサークルさんの園訪問も控えておりましたが、通常の英語授業と若干違う形式で実施しています。さて、子どもたちはお家でどのようにお話ししていたでしょうか?昨日は7月入園の園児の保護者説明会、明日は5歳児水泳教室、並びに水遊び開始、今週は様々なスケジュールが進行しています。本日、お昼に職員会議を行っていますが、昨日配布しましたスポーツデイアンケート結果について早速意見を交わしています。
2024/06/25

2024.06.24

梅雨ですね。雨が終日降っています。午前中、体操教室が行われました。5月の振替授業です。28日、金曜日に予定されていた園長の英語教室は出張の為、本日急遽ではありますが、4.5歳児クラスで実施しています。明日は3歳児クラスで園長英語の授業を行います。さて、本日全ご家庭にスポーツデイアンケート集計結果を配布しています。文書中、所々数字が入っていますが、同じコメント数の合計です、ご承知ください。集計してみると、改めて課題も見えてきます。明日は職員会議、職員で情報共有のうえ、意見交換したいと思います。ご意見の中で、「はらぺこあおむしが1番かわいかった!」というコメントがありました。本日早速反応させていただきます。明日登園時、ご確認ください。
2024/06/24

2024.06.21

梅雨の晴れ間、いかがお過ごしでしょうか?午前中、誕生会が行われ、多数の保護者の方々にご来園いただきました。ご参加、ありがとうございました。5才児クラスでは給食試食会も行われています。ブロッコリーサラダ、唐揚げ、スープ、いかがだったでしょうか?午前中は専門学校の授業にも出張し、午後は社労士とのミーティング、並びに会計士とは事務処理を行っています。明日土曜日、2園の役員会に出席します。当法人と同じように5年度の事業報告、決算、6年度の事業計画、予算についての会議になります。他施設の状況を知ることは当園の運営に関して大きなヒントになります。さて、どのような資料をいただけるのか、非常に楽しみです。
2024/06/21

2024.06.20

梅雨ですね。週末まで雨だとか?皆さんいかがお過ごしでしょうか?本日は3.4.5歳児クラスの体操教室を実施しています。本日のテーマは鉄棒です。最近新しく運動用マットを購入しており、園の移動式鉄棒も使用して、指導が行われています。クラス配信のメール、並びにお子さん方に様子を聞いてみてください。5才児クラスは昨日の水泳教室に引き続きスポーツスケジュールになりました。ご家庭では十分に休息をお願いいたします。本日は南部ブロック園長会が行われます。様々に情報交換したいと思います。本日は早朝より顧問の会計士との打ち合わせ並びに会計処理作業を行っています。
2024/06/20

2024.06.19

午前中、5歳児クラスの水泳教室に同行しました。短期水泳教室第1回目です。45分程度の入水時間でしたが、3人のコーチの指導に、いたく感動しました。また、子どもたちの表情を見て満足もしました。水泳教室は振り返れば20年以上も前に実施しており、久々の開催です。あと7回ですが、最終回の仕上がりが楽しみです。クラス配信メールにて画像を配信しておりますので、ご確認ください。既に本日から顔つけ、潜り等の練習もしており、非常に有意義な時間でした。さて、子どもたちはお家でどのようにお話ししているでしょうか?お昼に職員会議を行い、夏まつり、その他の件について情報共有しています。昨日、日吉中学校において家庭科現場学習の事前授業を行いました。3人の職員を派遣し、中学3年生全員にプレゼンテーションしています。7月に3日間、1.2.3組全員をお迎えします。
2024/06/19