2025.05.08
本日、全ご家庭にプリントを配布しています。5/10講演会、6/7スポーツデイの件です。内容の確認をよろしくお願いいたします。 今日のお昼、複数の職員と園庭人工芝の設置作業を行いました。暑い中ではありましたが、かなりいい感じに仕上がりました。いかがでしょうか? |
||
|
|
|
|
|
|
2025/05/08 |
〒861-4101 熊本市南区近見3丁目13番30号
TEL:096-325-3858 FAX:096-325-3847
本日、全ご家庭にプリントを配布しています。5/10講演会、6/7スポーツデイの件です。内容の確認をよろしくお願いいたします。 今日のお昼、複数の職員と園庭人工芝の設置作業を行いました。暑い中ではありましたが、かなりいい感じに仕上がりました。いかがでしょうか? |
||
|
|
|
|
|
|
2025/05/08 |
連休が終わりましたが、皆さん、いかがお過ごしだったでしょうか? あまり休みが続くと、日常の感覚を取り戻すのが大変ですね。 さて、園庭の人工芝を一部リニューアルします。本日から作業を始めていますが、かなりてこずっています。職員にもヘルプしてもらい、本日の作業は終了。また明日夕方に作業したいと思います。 明日、全家庭にプリントを配布します。10日講演会、並びに6/7、スポーツデイの件です。すでに掲示していますが、明日配布しますので内容の確認をよろしくお願いします。 講演会には複数のメディアが取材に来られることになりました。 本日午後、職員と共にご近所へ挨拶回りに出かけました。この活動もすでに20年以上だと思いますが、近隣の皆様のご協力がなければこの施設を動かすことはできません。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 |
||
|
|
|
|
|
|
2025/05/07 |
午前中、園見学がありました。同時刻、2階ホールでは「子供の日の集い」が行われており、見学されています。また、園舎内外の環境、運営状況等の説明をさせていただきました。 午前中は専門学校の授業、夕方は地域関連の仕事で出張しています。 明日から4連休ですが、お出かけの際は事故等の無いよう、十分お気を付けください。尚、連休中の緊急連絡は08058037740(園携帯)までお願いします。 |
||
|
|
|
|
|
|
2025/05/02 |
連休の中日ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 5/10講演会の件で、講師と連絡を取っています。当日の配布資料、セッティング、様々です。複数のテレビ局、熊日からの取材も予定されています。皆さんご了承ください。 午後から人工芝の増設作業を行いましたが、資材が足りず、未完成です。職員会議も行われました。5月の予定、スポーツデイに関して打ち合わせをしました。 午前中から複数の備品の買い出しで各店舗回っています。 明日は専門学校の授業があり、本日夜間に準備作業です。 |
||
|
|
|
|
|
|
2025/05/01 |
久々の雨模様となりました、GW真っ只中ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 昨日は清正公まつり本番でした。気候も良く、子供たちも稚児衣装に身を包み、終始笑顔で参加していました。テレビニュースにも映っていましたが、ご覧になったでしょうか? 本日午前中、加藤神社に参加者全員の衣装の返却に出向きました。さて、お祭りは以前7月に実施されていたものですが、暑さがすさまじく、近年、春開催になっています。 参加を始めて約30年です。4.5歳児クラスでご希望のご家庭は来年3月、ご案内しますので、お申し出ください。 先週土曜日、早朝から1階園児室、事務室エアコンのオーバーホール工事を行っています。お昼過ぎには終了しました。土曜日、砂場に抗菌砂の搬入を行っています。 本日、2歳児クラス入口のロールカーテン取り換えを行いました。発注から1週間ほどで完成しました。1.2歳児クラスは手洗い場のマットを刷新しています。 午後から社労士との打ち合わせを行っています。就業規則関係、給与関係、様々に調整を行いました。 5月10日講演会、保育参観を予定していますが、本日テレビ局からお電話があり、講演会の取材を予定している、とのことでした。ご承知ください。 明日は午前中から地域関係の会議に参加します。 |
||
|
|
|
|
|
|
2025/04/28 |
午前中、4月生まれの誕生会を行いました。多数の保護者の方をお迎えし、会は進行しています。職員のパフォーマンスもありましたが、さていかがだったでしょうか? 午後から職員会議を行いました。現在のクラスの状況、4月の振り返り、5月の計画、保育参観、様々に打ち合わせしています。 明日早朝から1階保育室、事務室エアコンのオーバーホールを行います。朝の登園は2階へお願いします。食事、お昼寝は1階、工事の進捗状況を見ながら園児たちを誘導します。 |
||
|
|
|
|
|
|
2025/04/25 |
小・中学校では家庭訪問の時期ですね。昔は家の中に先生をお招きし、お話しするという形式だったと思いますが、今は玄関で10分?という情報もあります。各学校で違うのか、先生次第で違うのか?詳細は不明です。 明日は専門学校の授業があります。振り返れば数々の失敗の上に現在の授業スタイルがあります。授業はライブだと思っています。 一方向でなく、双方向の授業スタイルを理想としています。 クラスの空気を読みながら授業を進めていますが、園児の場合、授業に30分集中させるのはかなりのエネルギーが必要です。 昨日のセイハの授業は子供たちも集中しながら授業に臨んでいたようです、、、、、、。 |
||
|
|
|
|
|
|
2025/04/24 |
午前中、3、4、5歳児クラスにおいて、セイハ英語学院の授業がありました。3歳児クラスの子供たちは初めての授業になりますが、講師もノリノリで、特に問題なかったようです。さて、子供たちはお家でどんな話をしているでしょうか? もともとセイハの課内クラスは、ネイティブと日本人講師、2人の授業ですが、当園スタッフのトレーニングの意味もあり、ネイティブのみの授業としています。 午後、2階ホールのWiFiシステムの故障を復旧しました。先週現場の視察をお願いし、修理を依頼していたものです。 週末、1階エアコンすべてのオーバーホール工事を行います。土曜日、保育中ではありますが、教室の移動等を行い、工事に対応したいと思います。 |
||
|
|
|
|
|
|
2025/04/23 |
午前中、3歳児クラスで園長英語の授業を行いました。2回目ですが、前回の、これはいったい何なんだろう?という空気はなくなったように思います。挨拶、天気、時計、カード取り、一連の流れを終え、数の概念までのルーティーンでしたが、来年2月、保育参観にて授業は公開します。お楽しみに。 午前中から会計処理・第1部、午後から会計処理・第2部、夕方までかかりました。その後は業者とエアコンのオーバーホール工事について打ち合わせを行っています。 週末から連休に突入しますが、お出かけ等、計画されているでしょうか?連休明けは講演会、保育参観を予定しています。 地域では各種団体の決算、予算総会が様々に予定されています。本日午前中、地域団体の会計監査の件で東小に出張しています。今年は10月に町民体育祭も予定されています。 |
||
|
|
|
|
|
|
2025/04/22 |
本日は土曜日、静かな保育園です。給食はごま担々麺、お店に出せるレベルです。午前中、晴天で、若干暑かったですが、こどもたちは元気に園庭で走り回っていました。今日は事務作業及び駐車場整備を行っています。 写真の閲覧、および販売のシステムを新たに導入していますが、みなさん登録はお済でしょうか? 5月10日は講演会及び保育参観を予定しています。後日、参加の人数を把握させていただきます。ご承知ください。 27日、加藤神社のお祭りが開催されます。本日、明日、稚児行列の衣装合わせになっています。参加のご家庭はよろしくお願いします。当園の稚児行列参加は約30年前からです。コロナ前、お祭りは夏に開催されていましたが、現在は春に変更されています。暑さが原因ではないかと思いますが、当園のスポーツデイも2年前から6月に実施するようになりました。今年は6月7日を予定しています。 夏祭り業者とコンタクトしています。警備会社にも連絡済です。季節的にイベントが多い時期ですので、早めに段取りを始めました。 |
||
|
|
|
|
|
|
2025/04/19 |