2024.03.01
今日は3月生まれの誕生会を行いました。幸い天気も良く、多くの保護者の方々にご参加いただき、ありがとうございました。5歳児クラスの保護者は給食試食会にもご参加いただきました。さて、本日は公立高校の卒業式だそうです。当園も卒園式の準備に取り掛かっています。明日の土曜日に式場のセッティング作業を予定しています。 | ||
|
|
|
|
|
|
2024/03/01 |
〒861-4101 熊本市南区近見3丁目13番30号
TEL:096-325-3858 FAX:096-325-3847
今日は3月生まれの誕生会を行いました。幸い天気も良く、多くの保護者の方々にご参加いただき、ありがとうございました。5歳児クラスの保護者は給食試食会にもご参加いただきました。さて、本日は公立高校の卒業式だそうです。当園も卒園式の準備に取り掛かっています。明日の土曜日に式場のセッティング作業を予定しています。 | ||
|
|
|
|
|
|
2024/03/01 |
曇天です。小雨もぱらついています。8日は中学校の卒業式、11日は専門学校の卒業式、21日は小学校の卒業式、当園の卒園式含め、様々に段取りをしています。アンケート結果の最終版が完成しました。回答やコメントも記載しています。内容の確認をお願いいたします。次週、月曜日は英語教室の写真撮影があります。卒園アルバム用です。 | ||
|
|
|
|
|
|
2024/02/29 |
午前中、火災避難訓練を実施しました。火がなかなか鎮火せず、二次避難となりました。全国的には1日に約100件の火災が発生しており、子どもたちにもそのことを伝えています。火、危険からは出来るだけ早く避難することも伝えています。さて、子どもたちはお家でどのようにお話ししていたでしょうか?避難訓練後は全園児、全職員参加で写真撮影を行いました。 | ||
|
|
|
|
|
|
2024/02/28 |
午前中、科学の実験教室が開催されています。本日のテーマは「バスボム」です。本日、早速使用されたご家庭もあるのではないでしょうか?また、今日は卒園アルバム用の写真撮影も行われています。卒園証書の作成に取り掛かっています。子どもたちへの卒園記念品の段取りも進めています。今年度は卒園式を例年より1週間早めに執り行います。認可保育所、認定こども園には春休みがなく、次年度準備の時間が十分に確保できないからです。卒園式後も3月中は年長児は全員登園しますので皆さんご承知ください。本日は午後から団体の会議があり出張しています。本日の会議は4時間にも及びました。明日午後は社労士との打ち合わせがあります。 | ||
|
|
|
|
|
|
2024/02/27 |
午前中、英語教室を実施しました。先日の全体保護者会でお話した通り、次年度より英語の外部講師授業は3.4.5歳児クラスで月1回実施、園長の授業はこれまで通り3.4.5歳児クラスで週1回実施となります。TSMC誘致による熊本の国際化を近年意識しており、英語の授業は、より実践的なものとします。短期水泳教室の導入、小学校でのプログラミング授業の素地を養うIT教室の導入、サッカー教室、体操教室、科学の実験教室は今後も継続して実施します。いよいよ3月です。卒園式、次年度への準備が既に始まっています。 | ||
|
|
|
|
|
|
2024/02/26 |
久々のブログ更新となりました。先週は全体園長会、ブロック園長会、ナイストライ受け入れ、工事等が入っており、多忙を極めました。さて現在、見守りカメラの刷新工事を進めています。2週連続で工事が行われていますが、いよいよ今週中に終了します。ナイストライの受け入れ、いかがだったでしょうか?中学校の校長先生も視察に来られています。ちょうどホールではサッカー教室も開催されており、見学されていました。今週は科学の実験教室が開催されます。5歳児対象ですが、さて、どんな実験なのか?お楽しみに。全体保護者会、保育参観から1週間です。ご参加ありがとうございました。ご意見は職員会議にて周知、ご意見には改めて回答しますのでご承知ください。卒園式まであっという間です。卒園児は式後も3月中は登園します。皆さんご承知ください。 | ||
|
|
|
|
|
|
2024/02/25 |
雨天になりました。昨日は熊本城マラソンが行われましたが、皆さん応援に行かれたでしょうか?近隣の歩道で応援しましたが、当園の職員もエントリーしており、颯爽と駆け抜けていきました。200位内との情報もあります。本日は休んでおり、明日確認しようと思います。全体では14600人との報道でしたが、様々なコスチュームも観賞でき、しばし楽しい時間となりました。皆さんお疲れ様でした。さて、土曜日に全体保護者会、保育参観を行いましたが、いかがだったでしょうか?ご参加ありがとうございました。お便り帳にてリアクションを多数いただいているようです。職員会議にて集約したいと思います。 | ||
|
|
|
|
|
|
2024/02/19 |
非常に良い天気となりました。本日は全体保護者会並びに保育参観を実施しました。アンケートへの回答を含め、不適切保育に関して、現在の運営状況等、様々に説明させていただきました。全体保護者会終了後、保育参観を行っています。本日のご感想は事務室、並びにクラス担任までお知らせいただきますようお願いいたします。 | ||
|
|
|
|
|
|
2024/02/17 |
保育参観です。全体保護者会も予定しています。よろしくお願いします。全体保護者会はアンケート調査に基づき回答する部分+αで発話を予定しています。時間が限られており、多くを語ることは出来ませんが、複数の職員と共にお話しさせていただきます。保育参観は各クラス様々に予定しているようですが、日常のクラスの様子をごらんください。 | ||
|
|
|
|
|
|
2024/02/16 |
午前中、5歳児クラスは小学生との交流会があり、東小へ出向いています。当園から職員3人で引率しています。学校生活についての説明を受けたあと校舎内の案内をしていただき、その後は一緒に遊ぶという流れです。教育活動で使用するタブレットも見せていただいたそうです。このような交流会はとてもありがたく、年長児にとっても非常に有意義な時間となったことだと思います。大変お世話になりました。明後日は全体保護者会、保育参観を予定しており、各クラスでは準備、事務室では資料作りの作業を行っています。全体保護者会ではアンケートに言及するとともに、運営状況等もお話ししますので皆さん必ずご参加ください。 | ||
|
|
|
|
|
|
2024/02/15 |