2022.10.11
午前中、3、4歳児クラスでスポーツデイの練習が行われています。週末、天気が若干心配です。先週末、に2、5歳児クラスのスポーツデイが終了していますが、いかがだったでしょうか?感想は、アンケートをお願いしますので、ご協力をお願いいたします。 | ||
|
|
|
|
|
|
2022/10/11 |
〒861-4101 熊本市南区近見3丁目13番30号
TEL:096-325-3858 FAX:096-325-3847
午前中、3、4歳児クラスでスポーツデイの練習が行われています。週末、天気が若干心配です。先週末、に2、5歳児クラスのスポーツデイが終了していますが、いかがだったでしょうか?感想は、アンケートをお願いしますので、ご協力をお願いいたします。 | ||
|
|
|
|
|
|
2022/10/11 |
晴天に恵まれ、本日スポーツデイを開催しました。多数のご参加、ありがとうございました。2歳児クラスは初めてのスポーツデイ、5歳児クラスは当園運動場開催では2回目の参加となります。各保育施設ではコロナにより行事の在り方も様々のようですが、徐々に当園の行事実施方法も固めていきたいと思います。次週もスポーツデイを控えています。晴れるとよいのですが、、、。 | ||
|
|
|
|
|
|
2022/10/08 |
寒くなりました。団体関連の仕事で昨日まで東北地方に出張しておりましたが、午前中は10度を下回っており、緯度の差を感じました。さて、明日は2クラス入替え制で運動会を行います。コロナの影響により、2年前から当園の運動場にて「スポーツデイ」とネーミングし、実施しています。本日は午後から運動場の整備、万国旗でデコレーションし、明日いよいよ本番を迎えます。明日、明後日が運動会という保育施設も多く、天気も良さそうなのでひと安心です。短時間ではありますが、クラスにおけるお子さん方の様子をご覧ください。 | ||
|
|
|
|
|
|
2022/10/07 |
午前中、5歳児クラスでは科学の実験教室が行われています。本日のテーマは「すごいシャボン玉で遊ぼう!」です。運動場では巨大なシャボン玉の制作実験、ホールでは等身大のシャボン玉の中に子どもたち1人1人が入るという実験を行いました。さて、本日の様子、子どもたちはご家庭でどのように話をするでしょうか?スポーツデイが間近となり、各クラスでは最終の練習が行われています。 | ||
|
|
|
|
|
|
2022/10/04 |
午後、職員会議を行っています。今週、来週のスポーツデイの件、12月の発表会の件等様々に議論しています。コロナの収束が予感されますが、それに伴い、園の運営方法も徐々に変化してきました。今後コロナがゼロになることは想像しがたく、可能な限りの感染対策はしますが、園生活、教育保育の充実にシフトしていくべきではないかと考えます。先日、近隣地域の中学生の職場体験学習を受け入れていますが、5日から校区の中学生の職場体験学習を受け入れます。今回、学生の半数は当園の卒園生で構成されており、スポーツデイ直前、彼らの動きが非常に楽しみです。明日は団体関連の会議も予定されています。 | ||
|
|
|
|
|
|
2022/10/03 |
晴天が続いています。本日は土曜日、とても静かです。昼食はナシゴレン(インドネシア、マレーシア焼飯)とスープ、おいしく仕上がっていました。昨日は園見学がありましたが、それぞれの保育施設には運営者の考え方でそれぞれの色があります。保育施設をご利用の際は、複数の施設を見学されて、しっかり見定め、お決めいただくとよいと思います。インターネット上には実に様々な保育施設情報があふれています。当園の情報も多数掲載されていますが、情報が非常に古いものや間違った情報、様々です。現在ご利用のご家庭からの情報、御卒園のご家庭からの情報、正確な情報が重要です。次週はいよいよスポーツデイ本番。動画撮影業者、写真撮影業者もお願いしています。雨が降りませんように。 | ||
|
|
|
|
|
|
2022/10/01 |
午前中、園見学が2組ありました。次年度入園に関する書類は11月より配布を開始します。ご承知ください。本日午前中、2歳児クラスのスポーツディの練習を視察しました。当日が楽しみです。お昼に職員と日よけを設置しています。スポーツデイの練習、またスポーツデイ当日も暑くなりそうなので、設置しました。子どもたちの待機場所のテントも設置しました。いよいよ来週は本番になります。各クラス、最後の仕上げを行っています。皆さんお楽しみに。10月の行政監査の準備を始めています。昨年はオンラインでの実施となりましたが、今回はコロナも落ち着いてきたこともあり、実地監査となります。書類の整理、情報の整理ができ、なかなか有意義です。 | ||
|
|
|
|
|
|
2022/09/30 |
10月にスポーツディを控えており、本日動画撮影の業者の方と打ち合わせを行っています。当初は記録用として定点カメラで撮影する、との計画でしたが、購入を希望する方もおられることから、複数のカメラで撮影することとなりました。詳細は未定ですが、今後決定します。団体のイベントの件で本日も出張しており、関連の作業は夜までかかっています。本日で中学生の職場体験学習は終了しています。子どもたちは学生たちのことをお家で話していたでしょうか? | ||
|
|
|
|
|
|
2022/09/29 |
台風が発生しており、週末にかけて接近するようですね、九州にはあまり影響がない?さて、他の園さんでは秋の行事が多数計画されているようですが、当園でも10月にスポーツディを2日間予定しています。11月には歩け歩け大会、5歳児クラスはバス遠足を計画しています。運動場では各クラススポーツディに向けて競技の練習が行われています。団体のイベントも10月、11月に控えており、そのイベントの段取りも進めています10月には行政の指導監査があり、事前提出書類の準備にかかりました。 | ||
|
|
|
|
|
|
2022/09/28 |
関東地方でも台風の影響は大きかったようですね。さて、今年度も約半分が過ぎようとしています。明日は職員会議、10月のスポーツデイについて、今後のコロナ対策について、発表会について、年末に向けて様々調整があります。明日から中学生の職場体験学習を受け入れます。皆様ご承知ください。本日は英語の日、3.4.5歳児クラスでセイハの授業を含め、園からの授業も展開しています。時計の読みから、足し算、引き算に展開しており、5歳児クラスでは最近子どもたちからのリクエストで、掛け算に展開しています。お家ではどのように話をしているでしょうか?明日は午前中に園見学を受け入れます。次年度の申し込みは11月から始まります。 | ||
|
|
|
|
|
|
2022/09/26 |